バルザン級ミサイル艇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バルザン級ミサイル艇の意味・解説 

バルザン級ミサイル艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 00:21 UTC 版)

バルザン級ミサイル艇
Q06 アル・ウデイド
基本情報
艦種 ミサイル艇
建造所 ヴォスパー・ソーニクロフト[1][2]
運用者  カタール海軍[1][2]
就役期間 1996年 - 就役中[1][2]
建造数 4隻[1][2]
要目
満載排水量 376t[1][2]
全長 56.3m[1][2]
最大幅 9.0m[1][2]
吃水 2.5m[1][2]
主機 MTU 20V538 TB93 ディーゼルエンジン×4基[1][2]
推進器 スクリュープロペラ×4軸
出力 17,705hp
最大速力 35ノット[1][2]
航続距離 1,800海里(12ノット時)[2]
乗員 35名(うち士官7名)[1][2]
兵装
搭載艇 RHIB
C4ISTAR SEWACO FD
FCS
  • スティング 光学方位盤[1][2]
  • IRSCAN 電子光学式目標追尾装置[1][2]
レーダー
  • スティング 射撃指揮レーダー[1][2]
  • MRR 対空/対水上捜索レーダー[1][2]
  • タイプ1007 航海レーダー[1][2]
  • 電子戦
    対抗手段
  • DR3000S 電波探知機[1][2]
  • ARBB33 ECM装置[1][2]
  • ダゲー Mk2 チャフ/IRデコイ発射機[1][2]
  • テンプレートを表示

    バルザン級ミサイル艇英語: Barzan Class Missile Boat)は、カタール海軍のミサイル艇の艦級[1]イギリスヴォスパー・ソーニクロフト(VT)社によって4隻が建造された[1][2]

    設計

    本級は、1992年6月に4隻が発注され、1996年5月から1997年7月にかけて就役した。設計はVT社のヴィタ型高速戦闘艇(スーパー・ヴァイタ型とする資料もある[1])を採用しており、先行して建造されたニャヨ級(ケニア海軍)やドーファー級(オマーン海軍)をベースにしたものとなっている[2]。船体形状とナックルラインに特徴がある[4]

    満載排水量は376t、全長は56.3mで、船体は鋼鉄製、上部構造物はアルミニウム合金製である[1]。乗員は士官7名を含む35名[1][2]

    機関にはMTU社の20V538 TB93 ディーゼルエンジン4基(17,705hp)を搭載し、スクリュープロペラ4軸で推進する[1][2]。機関系には就役当時としては先進的な制御監視システムを採用しており、主機・発電・補機はすべてブリッジ上のコンソールから乗員1名で制御が可能[1][2]。最大速力は35ノット、航続距離は12ノット時で1,800海里である[1][2]

    装備

    兵装は、艦首にオート・メラーラ社(現・レオナルド社)のスーパーラピッド 76mm両用砲を、艦尾にはシグナール社(現・タレス・ネーデルランド社)のゴールキーパー 30mmCIWSを搭載している[1][2][3]。また、上甲板の船楼端後方にエグゾセ MM40 ブロック3 艦対艦ミサイルの4連装発射筒2基を舷側に向けて設置している[1][2][3]。このほか、マスト後方にミストラル 艦対空ミサイル用のサドラル 6連装発射機がある[1][2][3]

    レーダーは、ブリッジの上部にシグナール社のスティング I/Jバンド射撃管制レーダー、マストにトムソンCSF社(現・タレス・ネーデルランド社)のMRR Gバンド対空/対水上捜索レーダーとケルビン・ヒューズ社(現・ヘンゾルトUK社)のタイプ1007 Iバンド航海レーダーを搭載している[1][2]。また、C4Iシステムとして、シグナール社のSEWACO FD 戦闘情報システムを搭載し、リンクY 戦術データリンクを搭載している。電子戦・対抗装備としては、トムソンCSF社のDR3000S 電波探知機とダッソー社のサラマンドラ ARBB33 ECM装置、CSEE社のダゲー Mk2 チャフ/IRデコイ発射機がある[1][2]

    同型艦

    番号 艦名 建造所 起工 進水 就役 状況
    Q04[2] バルザン[1]
    Barzan[2]
    ヴォスパー・ソーニクロフト[1] 1994年
    2月[2]
    1995年
    4月1日[2]
    1996年
    5月9日[2]
    現役[3]
    Q05[2] フワル[1]
    Huwar[2]
    1994年
    8月[2]
    1995年
    7月15日[2]
    1996年
    6月10日[2]
    Q06[2] アル・ウデイド[1]
    Al Udeid[2]
    1995年
    3月[2]
    1996年
    3月21日[2]
    1996年
    12月16日[2]
    Q07[2] アル・ディーベル[1]
    Al Deebel[2]
    1995年
    8月[2]
    1996年
    8月31日[2]
    1997年
    7月3日[2]

    脚注

    出典

    1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao 『週刊ワールド・ウェポン No.91』デアゴスティーニ、2004年6月29日、15頁。 
    2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb Commodore Stephen Saunders RN, ed (2009-06-24) (英語). Janes Fighting Ships 2009-2010. Janes Information Group. p. 638. ISBN 978-071062888-6 
    3. ^ a b c d e f The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2023-02-15) (英語). The Military Balance 2023. Routledge. p. 350. ISBN 978-1-032-50895-5 
    4. ^ 「世界の高速戦闘艇ラインナップ」『世界の艦船 1995年10月号(通巻第502集)』海人社、1995年10月1日、80頁。 



    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      
    •  バルザン級ミサイル艇のページへのリンク

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「バルザン級ミサイル艇」の関連用語

    バルザン級ミサイル艇のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    バルザン級ミサイル艇のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのバルザン級ミサイル艇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS