バックステージパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 01:00 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2021年1月)
( |

バックステージパス(英語: backstage pass)とは、その所有者が、コンサート・演劇などの舞台パフォーマンスや展示会などの催事において、その主催者が出演者、スタッフや取材記者・カメラマンなどに対し、舞台裏や楽屋などの関係者以外立入禁止の箇所への立入りを許可するために配布する通行証である。
バックステージ・パスには、ストラップで首からぶら下げたり安全ピンで止めたりする形状のもののほか、ステッカーやリストバンドの形状の場合もある。ホログラムなどの偽造防止策が講じられている場合もある。パフォーマンス終了後に、パフォーマーのサインが入れられるなどしてファンに記念品として配布される場合もある。また、パスには氏名が入り、当日のみ有効の限定パスは公演終了後に回収するなど安全対策が取られていることもある。
バックステージパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/08/17 18:47 UTC 版)
「DJ天国!クジラジオ」の記事における「バックステージパス」の解説
この番組の特徴的なノベルティーグッズ。このカードがあれば番組放送中いつでもスタジオ内に参加することができた。また参加者が多いときを除き、DJと同じテーブルで見学することができたほか、ネタコーナーなどでDJからトークを振られることもあった。番組開始当初は電話コーナーの商品として放出され、また1枚あれば何度でも参加することができたが、「番組に参加できること」の価値をあげることと、参加者の「固定客」化を避ける意味合いもあってか、後期はネタコーナーの最優秀者のみに、また1枚で1度の参加のみとなった。
※この「バックステージパス」の解説は、「DJ天国!クジラジオ」の解説の一部です。
「バックステージパス」を含む「DJ天国!クジラジオ」の記事については、「DJ天国!クジラジオ」の概要を参照ください。
- バック・ステージ・パスのページへのリンク