バッキンガムのπ定理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バッキンガムのπ定理の意味・解説 

バッキンガムのπ定理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 01:52 UTC 版)

次元解析」の記事における「バッキンガムのπ定理」の解説

バッキンガムのπ定理Buckingham Π theorem)とは、数理物理学分野において、次元解析基礎となる理論である。大雑把に言うと、物理的な関係式物理変数をn 個含み、それらの変数がk 種類独立基本単位を持つならば、その式は元の物理変数構成されるp = n - k 個の無次元パラメータを含む式と等価であるという定理である。この定理により、与えられ物理変数から、たとえ関係式の形が不明であっても無次元パラメータ求めることができる。物理量無次元量書き直せば、式の次元一致不一致チェックする必要がなくなり解析簡単になる。ただし、無次元パラメータ選び方は一意ではない。バッキンガムのΠ定理無次元パラメータ求め方法与えるだけであり、物理的に味のあるものを選ぶわけではない2つ物理的な系の無次元パラメータ一致するとき、それらの系は相似であるという(大きさのみが異な三角形相似と呼ぶのと同様である)。これらの系は数学的に等価であるため、解析をするために便利な実験などがしやすい)系を選ぶことができる。 より正確に表現すると、無次元パラメータ個数p は次元行列M の退化次数 null M に等しく、k はその階数 rank M に等しい。物理的に異なる系に対して無次元パラメータ等しくなるなら、それらの系は数学的に等価である。

※この「バッキンガムのπ定理」の解説は、「次元解析」の解説の一部です。
「バッキンガムのπ定理」を含む「次元解析」の記事については、「次元解析」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バッキンガムのπ定理」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バッキンガムのπ定理」の関連用語

バッキンガムのπ定理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バッキンガムのπ定理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの次元解析 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS