バイウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バイウの意味・解説 

ばい‐う【梅雨/×黴雨】

読み方:ばいう

6月上旬から7月上・中旬にかけて、本州以南から朝鮮半島揚子江流域顕著に現れる季節的な梅雨前線上を小低気圧次々東進して降らせるもの。入梅前に走り梅雨(づゆ)の見られることが多く中休みには五月晴(さつきば)れとなることもあり、梅雨明けを伴うことが多い。つゆ。さみだれ。《 夏》「草の戸開きしままなる—かな/虚子

[補説] 梅の実熟するころに降るの意、または、物に黴(かび)が生じるころに降るの意か。


梅雨

読み方:ツユtsuyu), バイウ(baiu)

六月降り続く長雨


黴雨

読み方:バイウ(baiu), ツユtsuyu

6月上旬から7月上旬雨期


梅雨

読み方:ツユtsuyu), バイウ(baiu)

六月上旬入梅の日から約三十日間、じめじめと降る霖雨

季節

分類 天文


黴雨

読み方:バイウ(baiu)

梅雨別称

季節

分類 天文



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バイウ」の関連用語

バイウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バイウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS