ハーゲン (海防戦艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 05:26 UTC 版)
ハーゲン (SMS Hagen) はドイツ帝国海軍の海防戦艦。ジークフリート級。
艦歴

キール工廠で1891年に起工。1893年10月23日に進水し、1894年10月2日に竣工した[1]。
1895年7月、「ハーゲン」は防護巡洋艦「カイゼリン・アウグスタ」、旧式コルベット「マリー」、「シュトッシュ」とともにモロッコへ派遣された。モロッコでドイツ人二人が殺害され、ドイツは賠償金250,000マルクを要求しており、それを確保するための派遣であった[2]。
1898年から1900年までダンツィヒ工廠にて大規模な改装を実施。
第一次世界大戦が勃発すると同型艦とともに沿岸防備に当たる第6戦艦戦隊を編成。第6戦艦戦隊は1915年8月31日に解隊され、「ハーゲン」乗員は他艦へと異動となった[3]。「ハーゲン」はリーバウ、ダンツィヒ、ヴァーネミュンデで宿泊艦として用いられた。1919年6月17日に除籍。ベルリンのNorddeutsche Tiefbaugesellschaftへ売却され、解体された[4]。
脚注
- ^ Gardiner 1979, p. 246
- ^ Sondhaus 1997, p. 200
- ^ Gardiner & Gray 1984, p. 142
- ^ Gröner 1990, p. 11
参考文献
- Gardiner, Robert, ed (1979). Conway's All the World's Fighting Ships 1860–1905. Greenwich: Conway Maritime Press. ISBN 0-8317-0302-4
- Gardiner, Robert; Gray, Randal, eds (1984). Conway's All the World's Fighting Ships: 1906–1922. Annapolis, MD: Naval Institute Press. ISBN 0-87021-907-3
- Gröner, Erich (1990). German Warships: 1815–1945. Annapolis, MD: Naval Institute Press. ISBN 0-87021-790-9
- Sondhaus, Lawrence (1997). Preparing for Weltpolitik: German Sea Power Before the Tirpitz Era. Naval Institute Press: Annapolis. ISBN 1-55750-745-7
「ハーゲン (海防戦艦)」の例文・使い方・用例・文例
- コペンハーゲンはここから 2 日の航程です.
- デンマーク最大の島でコペンハーゲンの所在地
- コペンハーゲンは時々北部のパリと呼ばれる
- コペンハーゲンというデンマークの首都
- デンマークのコペンハーゲンでは,3人に1人が自転車で通勤している。
- 野口博士は,1903年から1904年にかけて,デンマーク・コペンハーゲンの国立血(けっ)清(せい)研究所で学んだ。
- 旅の途中,国際オリンピック委員会の2016年開催都市の発表に立ち会うため,10月にデンマークのコペンハーゲンに立ち寄る予定だ。
- 10月2日,国際オリンピック委員会はデンマーク・コペンハーゲンでの会合で2016年夏季五輪大会の開催都市を決める投票を行った。
- ハーゲン_(海防戦艦)のページへのリンク