ハンタイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハンタイの意味・解説 

はん‐たい【反対】

読み方:はんたい

[名・形動(スル)

物事位置順序方向あり方などが逆の関係にあること。また、そのさま。あべこべ。「左右—に置く」「気持ちと—のことを言う」「風向きが—になる」

対(つい)をなしているものの一方。「—の手を出す」「白の—は黒」

ある意見などに対して逆らい同意しないこと。否定的であること。「君の意見には—だ」「法案に—する」「党内の—派」⇔賛成

「反対」に似た言葉

ハンタイ

読み方:はんたい

  1. 飯ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・大分県

分類 大分県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハンタイ」の関連用語

ハンタイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハンタイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS