ハンガーロープ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 16:20 UTC 版)
メインケーブルから鉛直に垂らされ、桁を支える。懸垂線を描くメインケーブルと桁を結ぶため場所により長さが異なる。通常、撚ったワイヤーロープが使われる。主塔が岸よりにあり側径間の桁を支える必要がない場合は、無い場合もある。この形式のものを単径間吊橋という。(下津井瀬戸大橋など) ちなみに一般的なものは3径間である。 ハンガーロープには風による振動防止用に螺旋状に線が巻かれている場合がある。
※この「ハンガーロープ」の解説は、「吊橋」の解説の一部です。
「ハンガーロープ」を含む「吊橋」の記事については、「吊橋」の概要を参照ください。
- ハンガーロープのページへのリンク