ハワイ大神宮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハワイ大神宮の意味・解説 

ハワイ大神宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 06:33 UTC 版)

ハワイ大神宮
Daijingu temple of Hawaii
所在地 61 Puiwa Road, Honolulu, HI 96817
位置 北緯21度20分6.8秒 西経157度50分14.9秒 / 北緯21.335222度 西経157.837472度 / 21.335222; -157.837472座標: 北緯21度20分6.8秒 西経157度50分14.9秒 / 北緯21.335222度 西経157.837472度 / 21.335222; -157.837472
主祭神 天照皇大神天之御中主神
創建 1903年治36年)
地図
テンプレートを表示

ハワイ大神宮布哇大神宮、ハワイだいじんぐう、Daijingu temple of Hawaii)は、アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島ホノルル市に鎮座する神社神明神社)。ホノルル大神宮とも呼ばれる。オアフ島最古の神社である。

祭神

歴史

  • 1903年明治36年)、高知の移民千屋松恵がホノルルのアアラ・レーンに創祀。
  • 1907年(明治40年)、日本から川崎正郷を宮司として迎える。
  • 1946年昭和21年)6月、生熊記内・田原亀雄がアメリカ本土抑留から帰還し、布哇大神宮神教院として再出発。
  • 1947年(昭和22年)4月4日、ヤング街2307の新社殿に移転し、20日遷座祭を斎行。
  • 1951年(昭和26年)11月、注連柱・常夜燈を復旧。
  • 1954年(昭和29年)5月11日、サンフランシスコ講和条約締結により、ホノルル敵国人財産管理局よりハワイ大神宮とウヒアワ分院の土地建物代金が返還される。
  • 1957年(昭和32年)新境内地を購入し、翌年9月新社殿完成。[1]

交通アクセス

アラモアナセンターから55番・57番・57A番のTheBusで約20分。クイーン・エマ・サマー・パレスの奥にある。

関連項目

出典

  1. ^ 前田孝和著『ハワイの神社史』ISBN 4-470-20047-6 全国書誌番号:20004485

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハワイ大神宮」の関連用語

ハワイ大神宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハワイ大神宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハワイ大神宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS