ハヤカワ演劇文庫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ハヤカワ演劇文庫の意味・解説 

ハヤカワ演劇文庫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 07:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ハヤカワ演劇文庫(ハヤカワえんげきぶんこ)は早川書房が発行している戯曲専門の文庫本であり、日本初の演劇専門文庫である。2006年に刊行を開始した[1]

タイトル

  1. アーサー・ミラー<1> セールスマンの死』(倉橋健・訳)
  2. ニール・サイモン<1> おかしな二人』(酒井洋子・訳)
  3. エドワード・オールビー<1> 動物園物語/ヴァージニア・ウルフなんかこわくない』(鳴海四郎・訳)
  4. 清水邦夫<1> 署名人/僕らは生れ変わった木の葉のように/楽屋』
  5. 『ニール・サイモン<2> サンシャイン・ボーイズ』(酒井洋子・訳)
  6. テネシー・ウィリアムズ<1> しらみとり夫人/財産没収ほか』(鳴海四郎、倉橋健・訳)
    1. 「風変りなロマンス」「ロング・グッドバイ」「バーサよりよろしく」「話してくれ、雨のように……」「東京のホテルのバーにて」を収録
  7. 坂手洋二<1> 屋根裏/みみず』
  8. 平田オリザ<1> 東京ノート』
  9. ソーントン・ワイルダー<1> わが町』(鳴海四郎・訳)
  10. 別役実<1> 壊れた風景/象』
  11. ジャン・アヌイ<1> ひばり』(岩切正一郎・訳)
  12. 渡辺えり子<1> 光る時間/月夜の道化師』
  13. ウィリアム・サローヤン<1> わが心高原に/おーい、救けてくれ!』(倉橋健・訳)
  14. 福田善之<1> 真田風雲録』
  15. アーサー・ミラー<2> るつぼ』(倉橋健・訳)
  16. マキノノゾミ<1> 東京原子核クラブ』
  17. 坂手洋二<2> 海の沸点/沖縄ミルクブラントの最后/ピカドン・キジムナー』
  18. アルベール・カミュ<1> カリギュラ』(岩切正一郎・訳)
  19. 『渡辺えり子<2> ゲゲゲのげ/瞼の女』
  20. 『ニール・サイモン<3> ビロクシー・ブルース』(鳴海四郎・訳)
  21. 『清水邦夫<2> 雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた/エレジー』
  22. 三好十郎<1> 炎の人―ゴッホ小伝―』
  23. ハロルド・ピンター<1> 温室/背信/家族の声』
  24. 『ハロルド・ピンター<2> いわばアラスカ/ヴィクトリア駅/丁度それだけ/景気づけに一杯/山の言葉/新世界秩序/パーティの時間/月の光/』
  25. 『ハロルド・ピンター<3> 灰から灰へ/祝宴/失われた時を求めて/記者会見/声/それはそれとして』
  26. トム・ストッパード<1> ユートピアの岸へ』
  27. 『トム・ストッパード<2> ロックンロール』
  28. マイケル・フレイン<1> コペンハーゲン』
  29. 岸田國士<1> 命を弄ぶ男ふたり/ぶらんこ/紙風船/葉桜/恋愛恐怖病/驟雨/屋上庭園/賢婦人の一例/温室の前/明日は天気/頼母しき求縁/ここに弟あり/秘密の代償』

脚注

  1. ^ 出版史

関連項目

外部リンク


ハヤカワ演劇文庫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 08:10 UTC 版)

ハヤカワ文庫」の記事における「ハヤカワ演劇文庫」の解説

詳細は「ハヤカワ演劇文庫」を参照 ハヤカワ演劇文庫(英:Hayakawa engeki bunko)は、2006年平成18年9月創刊戯曲レーベルNo.1は『アーサー・ミラー I』。

※この「ハヤカワ演劇文庫」の解説は、「ハヤカワ文庫」の解説の一部です。
「ハヤカワ演劇文庫」を含む「ハヤカワ文庫」の記事については、「ハヤカワ文庫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハヤカワ演劇文庫」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハヤカワ演劇文庫」の関連用語

ハヤカワ演劇文庫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハヤカワ演劇文庫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハヤカワ演劇文庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハヤカワ文庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS