ハッスル_(曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハッスル_(曲)の意味・解説 

ハッスル (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 13:11 UTC 版)

「ハッスル」
ヴァン・マッコイ&ザ・ソウル・シティ・シンフォニーシングル
初出アルバム『ディスコ・ベイビー英語版
リリース
録音 1975年
メディアサウンド・スタジオ(ニューヨーク
ジャンル ディスコダンス
時間
レーベル Avcoレコード
作詞・作曲 ヴァン・マッコイ
プロデュース ヒューゴー・ペレッティ (Hugo Peretti)
ルイージ・クレアトーア (Luigi Creatore)
チャート最高順位
ミュージックビデオ
"The Hustle" - YouTube
テンプレートを表示

ハッスル」 (The Hustle) は、ヴァン・マッコイ&ザ・ソウル・シティ・シンフォニー (Van McCoy and the Soul City Symphony) の楽曲。作曲はヴァン・マッコイ。

解説

1975年発表の本作は同年夏の間、Billboard Hot 100とHot Soul Singleで首位を独占[1]、累計売上1000万枚[2]以上となり、1976年のグラミー賞 Best Pop Instrumental Performanceを受賞という快挙を成し遂げた。イギリスでは最高位3位、年間16位、ベルギーでも年間3位と、世界的なヒットとなった[3]。日本ではオリコン洋楽シングルチャートで1975年8月4日付から19週連続1位を獲得した[4]

バックの演奏は後のフュージョン・グループ「スタッフ」に、オーケストラが加わったものだった。また、西のバリー・ホワイトに対して、東のヴァン・マッコイとも言われた。ヴァン・マッコイがアルバム制作のためにニューヨークにいた際、音楽パートナーチャールズ・キップス (Charles Kipps) がアダムズ・アップル (Adam's Apple) クラブでパトロンたちがハッスル英語版という優雅なダンスを踊っているという話を聞いてインスパイアを受けた。プロデュースに携わったヒューゴー・ペレッティ (Hugo Peretti) の提案で、ピッコロによる特徴的なリードメロディー(リフ)はフィル・ボドナーが担当することとなった。

パーソネル

エピソード

掛け声・リフを引用、あるいは編曲・曲調を模倣した楽曲も数多くあり、それらをまとめて「ハッスルソング」「ハッスル物」などと称することがある[5]

ラジオ番組

テレビ番組

引用

脚注

  1. ^ Whitburn, Joel (2004). Top R&B/Hip-Hop Singles: 1942-2004. Record Research. p. 388 
  2. ^ 『Billboardただ1曲のスーパーヒット・2(1968〜1984)』ウェイン・ジャンシック(著)、加藤秀樹(訳)、音楽之友社、1991年、147頁。ISBN 4-276-23612-6
  3. ^ Van McCoy & The Soul City Symphony - The Hustle”. Ultratop.be. 2021年12月17日閲覧。
  4. ^ コンピレーション・アルバム『ナンバーワン70s ORICON ヒッツ』の裏ジャケットナンバーワン 70s 80s 90s オリコン・ヒッツも参照。
  5. ^ a b ディスコブームのきっかけ。『ザ・ハッスル』のスゴい影響力 TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』2017年1月6日
  6. ^ 小島豊美とアヴァンデザイン活字楽団『昭和のテレビ童謡クロニクル 『ひらけ! ポンキッキ』から『ピッカピカ音楽館』まで』DU BOOKS、2015年、144-145頁。ISBN 978-4-907583-45-3

関連項目

先代
ポール・マッカートニー&ウイングス
あの娘におせっかい
Billboard Hot 100 ナンバーワンシングル
1975年7月26日(1週)
次代
イーグルス
呪われた夜

「ハッスル (曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハッスル_(曲)」の関連用語

ハッスル_(曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハッスル_(曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハッスル (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS