ファットバックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ファットバックの意味・解説 

ファットバック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 07:10 UTC 版)

ファットバック (Fatback)あるいはファットバック・バンド (Fatback Band)は、ニューヨークで結成された大型ファンク・バンド。グループの中心は、ビル・カーティス。スレイブと並んで、ヘビー・ファンクの代表的なグループだった。「ユムユム」「スパニッシュ・ハッスル」「ドゥ・ザ・バスストップ」などの代表曲は黒人サークル内でのヒットであり、ポップ・チャートにクロスオーバーはしなかった。それが逆に、熱心なブラック・ミュージック・ファンの間で人気を博す理由になった。1979年の曲「キング・ティムIII」[1]は、シュガーヒル・ギャングの「ラッパーズ・ディライト」と並び、最も初期のラップ曲とされている。

ディスコグラフィ

アルバム

  • Let's Do It Again (Perception, 1972年)
  • People Music (Perception, 1973年)
  • Feel My Soul (Perception, 1974年)
  • Keep On Steppin' (Event, 1974年)
  • Yum Yum (Event, 1975年)
  • Raising Hell (Event, 1975年)
  • Night Fever (Spring, 1976年)
  • NYCNYUSA (1977年)
  • Man With The Band (Spring, 1977年)
  • Fired Up 'N' Kickin' (Spring, 1978年)
  • Brite Lites/Big City (Spring, 1979年)
  • Fatback XII (Spring, 1979年)
  • 14 Karat (Spring, 1980年)
  • Hot Box (Spring, 1980年)
  • Tasty Jam (Spring, 1981年)
  • Gigolo (Spring, 1981年)
  • On The Floor With Fatback (Spring, 1982年)
  • With Love (Spring, 1983年)
  • Is This The Future? (Spring, 1983年)
  • Phoenix (Cotillion, 1984年)
  • So Delicious (Cotillion, 1985年)


関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファットバック」の関連用語

ファットバックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファットバックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファットバック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS