ハチナイファン感謝デー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:26 UTC 版)
「八月のシンデレラナイン」の記事における「ハチナイファン感謝デー」の解説
ゲーム内で行われたユーザーアンケートに答えたユーザーの中から希望者を抽選で、運営の株式会社アカツキ本社(東京都品川区)に招待する『ファン感謝祭』が不定期で開催されている。 初回は2017年9月30日に行われ、試験的に行われた[要出典]ためか当選者は約15人と小規模なものであった。グループアンケートや開発スタッフとの座談会が行われた[要出典]。 2018年1月20日に『ハチナイファン感謝デー 2018新春』と銘打たれ、第1回として本格的なファン感謝デーが行われた。1000人以上の応募者から89名の当選者が会場に招かれ、出演声優陣(西田望見、井上ほの花、緑川優美)や開発スタッフなども交えて座談会や新機能発表会などが開催され、前回に比べ規模の大きいものになった。 2018年5月26日に第2回『ハチナイファン感謝デー 2018春』が開催され、前回以上に応募者が殺到した。出演声優陣(西田望見、近藤玲奈、南早紀)や開発スタッフなどを交えて、前回と同じく座談会やトークやクイズ、朗読会などが行われ、1周年に向けた新機能の発表なども行われた。 2019年2月2日に第3回『ハチナイファン感謝デー 2019冬』が開催。全三部で構成され、一部は出演声優陣(井上ほの花、白石晴香、立花理香)によるトーク、朗読劇、クイズが行われた。二部はグッズやアニメ等に関する質問コーナーが行われた。三部はプレイヤー達の交流会が行われた。 2019年10月9日に特別版として『ハチナイファン感謝デー パリーグ6球団コラボ特別Ver』が開催。2019年に行ったパ・リーグコラボに合わせて開かれた物で、イオンシネマ大宮にて当選したプレイヤー達と出演者(立花理香、松嵜麗、南隼人、森本稀哲)達でクライマックスシリーズの観戦が開かれた他、コラボグッズの販売も行われた。
※この「ハチナイファン感謝デー」の解説は、「八月のシンデレラナイン」の解説の一部です。
「ハチナイファン感謝デー」を含む「八月のシンデレラナイン」の記事については、「八月のシンデレラナイン」の概要を参照ください。
- ハチナイファン感謝デーのページへのリンク