ハシクイイワとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハシクイイワの意味・解説 

はしくい‐いわ〔はしくひいは〕【橋杭岩】

読み方:はしくいいわ

和歌山県南東部東牟婁(ひがしむろ)郡串本町にある岩石群。海岸から大島紀伊大島)に向かって長さ850メートル大小40余の柱状の岩が一列に並ぶ。西側海岸遠浅海水浴場として有名。国指定名勝天然記念物吉野熊野国立公園属する。名の由来は、昔、空海大島に渡る一夜ようとしてをほとんど造り終えたとき、天(あま)の邪鬼(じゃく)にだまされて夜が明けた思い中断したという伝説から。

橋杭岩の画像

橋杭岩

読み方:ハシグイイワ(hashiguiiwa), ハシクイイワ(hashikuiiwa)

太平洋無人島

所在 和歌山県西牟婁郡串本町

位置・形状 串本町東部海岸第三紀ケツ岩中貫入した石英粗面岩岩脈海食から残ったもので、約800mわたって大小30余個の奇岩並んでいる

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハシクイイワ」の関連用語

1
70% |||||

ハシクイイワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハシクイイワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS