ハクテンカタギ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/07 09:58 UTC 版)
ハクテンカタギ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ハクテンカタギChaetodon reticulatus
|
|||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[1] | |||||||||||||||||||||||||||
準絶滅危惧(環境省レッドリスト)![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Chaetodon reticulatus G. Cuvier, 1831 |
|||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
ハクテンカタギ | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Mailed butterflyfish |
ハクテンカタギ(白点担、学名:Chaetodon reticulatus)は、スズキ目チョウチョウウオ科に分類される魚類の一種。種小名は、鱗の模様から「網型」を意味する[2]。
形態
生態
水深5-30mの外洋に向いた豊かなサンゴ礁にペアで生息する[2][3][4]。
分布
人とのかかわり
観賞魚。ポリプ食のため飼育は難しい[3]。
脚注・出典
- ^ “【魚類】海洋生物レッドリスト (PDF)”. 環境省. p. 2 (2017年). 2022年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g 中村(2003).
- ^ a b c Dianne J. Bray. “Chaetodon reticulatus”. Fishes of Australia. ミュージアム・ビクトリア. 2021年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月13日閲覧。
- ^ a b “ハクテンカタギ”. 美ら海生き物図鑑. 美ら海水族館. 2021年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月13日閲覧。
参考文献
- 中村庸夫 『チョウチョウウオガイドブック』TBSブリタニカ、2003年、49頁。ISBN 4-484-03404-2。
関連項目
外部リンク
- ハクテンカタギのページへのリンク