ネトロプシン
分子式: | C18H26N10O3 |
その他の名称: | ネトロプシン、Netropsin、Congocidin、2814A、シナノマイシン、コンゴシジン、Sinanomycin、CH-777A、IA-887、Congocidine、T-1384、4-[[[(Aminoiminomethyl)amino]acetyl]amino]-N-[5-[[(3-amino-3-iminopropyl)amino]carbonyl]-1-methyl-1H-pyrrol-3-yl]-1-methyl-1H-pyrrole-2-carboxamide |
体系名: | N-(3-アミノ-3-イミノプロピル)-4-[[4-(グアニジノアセチルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-イル]カルボニルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボアミド、4-[[[(アミノイミノメチル)アミノ]アセチル]アミノ]-N-[5-[[(3-アミノ-3-イミノプロピル)アミノ]カルボニル]-1-メチル-1H-ピロール-3-イル]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボアミド |
ネトロプシン(英語版)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/09 03:31 UTC 版)
「オリゴペプチド」の記事における「ネトロプシン(英語版)」の解説
Streptomyces netropsisから単離された塩基性ポリペプチド。それは細胞毒性があり、DNAのA-T領域への強力で特異的な結合は、遺伝学研究に有用である。
※この「ネトロプシン(英語版)」の解説は、「オリゴペプチド」の解説の一部です。
「ネトロプシン(英語版)」を含む「オリゴペプチド」の記事については、「オリゴペプチド」の概要を参照ください。
- ネトロプシンのページへのリンク