ネットフォレスト (企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネットフォレスト (企業)の意味・解説 

ネットフォレスト (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 05:55 UTC 版)

株式会社ネットフォレスト
Netforest Corporation
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
221-0052
神奈川県横浜市神奈川区栄町5-1 横浜クリエーションスクエア16F
設立 2000年4月
業種 情報・通信業
法人番号 9020001036784
事業内容 Web デザイン・Web システムの開発/
ネットワーク・運用管理/
インターネットサービスプロバイダー/
セキュリティサービスの販売・サポート/
ビデオオンデマンドシステムの販売・サポート
代表者 代表取締役 高橋佑至
資本金 6,000万円
純利益 3,154万7,000円
(2024年3月期)[1]
総資産 3億686万2,000円
(2024年3月期)[1]
従業員数 27人(2008年9月現在)
決算期 3月31日
外部リンク https://www.netforest.ad.jp/
テンプレートを表示

株式会社ネットフォレストは、神奈川県の老舗ISPかもめインターネット)を祖にする企業である。

会社設立からレンタルサーバ、データセンター、WEBデザイン、海外アンチウイルスソフト (Dr.Web) の国内向け販売、検索エンジン対策、VODサービスを行っている。

主要サービス

ネットワーク&サーバー事業
  • データセンター
  • クラウド
  • ドメイン取得・管理代行
  • 専用線(ダークファイバ提供)
  • ネットワーク構築/運用
  • 共有型ホスティング
  • VPS(仮想専用サーバ)
  • 固定IP付きWiMAX 【WiPLA(わいぷら)】
Webインテグレーション事業
  • Webコンサルティング
  • Webサイト制作
  • Webサイト運用支援
  • Webプロモーション
  • ブランディング
  • Webアプリケーション開発
  • Movable Typeコンシェルジュサービス
セキュリティ事業
  • ウイルス・スパム・スパイウェア対策(Dr.Web)
  • 脆弱性診断サービス(SecuAlive365)
  • ウェブ改ざん検知サービス
  • SaaS型WAFサービス(Scutum)
インターネットサービスプロバイダ(ISP)事業
  • 固定IP業界最安値クラスのプロバイダ(かもめインターネット)
  • 府中インターネット
  • 固定IPアドレスが安いインターネットプロバイダ【ちょっパヤ!ネット】
  • Gaming+ (ゲーミングプラス)- JPNEのv6プラスを利用するフレッツ光向けISP。IPv4/IPv6 PPPoE接続は提供せず、v6プラスによるIPv4 over IPv6とIPv6 IPoE接続のみ。
ビデオオンデマンド事業
  • DTVNet VODシステム(ホテル向けVOD・ビデオオンデマンド)の導入・販売
いいのぼり(のぼり旗制作・販売)
Bangarrow(コワーキングスペース貸会議室運営事業)

参加活動

  • e-ネットキャラバン
  • NPO法人地域間高速ネットワーク機構

沿革

  • 1996年
    • 1月 - 株式会社アドバンス インターネット事業部を設立
    • 6月 - ISP事業部(かもめインターネット)を開始
  • 2000年
    • 4月 - 株式会社ネットフォレスト創立(株式会社アドバンスから分社・独立)
    • 7月 - データセンター事業に参入
  • 2001年
    • 11月 - JPNICのIPアドレス指定管理事業者の資格を取得
    • 12月 - AS番号(AS17931)を取得、BGPによるネットワーク運用を開始
  • 2002年9月 - 総務省から通信ベンチャー向け助成金を受給
  • 2003年1月 - NPO法人地域間高速ネットワーク機構(IXO)に参画
  • 2004年3月 - インターネット接続サービス「安全・安心マーク」を取得
  • 2006年10月 - 情報化月間において総務省情報通信政策局長表彰「情報セキュリティ促進部門」を受賞
  • 2009年9月 - 有限会社イズミアンドアソシエイツより「いいのぼり」事業を継承
  • 2010年
    • 8月 - 株式会社イーツー・インフォと包括業務提携契約を締結
    • 12月 - 株式会社Doctor Web Pacificとの間で同社製品に関する国内一次代理店契約を締結
  • 2011年11月 - クロスバリュー株式会社と資本提携
  • 2013年
    • 3月 - 府中インターネット事業をヒロボーから移管
    • 12月 - Awwwardsにて"Honorable Mention"を獲得
  • 2014年
  • 2016年8月3日 - フレッツ光向けISP(Gaming+(ゲーミングプラス))のサービス提供開始[2]
  • 2018年2月 - 横浜市神奈川区に、コワーキングスペース・貸会議室「Bangarrow」を開設

脚注

出典

  1. ^ a b 株式会社ネットフォレスト 第24期決算公告
  2. ^ サービス提供開始のお知らせ|ゲーマー向けプロバイダー「Gaming+(ゲーミングプラス)」”. ネットフォレスト (2016年8月3日). 2016年8月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネットフォレスト (企業)」の関連用語

ネットフォレスト (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネットフォレスト (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネットフォレスト (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS