ネットファーム・コミュニケーションズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 札幌市の企業 > ネットファーム・コミュニケーションズの意味・解説 

ネットファーム・コミュニケーションズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/12/31 08:52 UTC 版)

ネットファーム・コミュニケーションズ株式会社
NetFarm Communications Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
北海道札幌市中央区大通西5丁目1-1
設立 1992(平成4)年12月18日
業種 情報・通信業
事業内容 パーソナルコンピューター用ソフトウェアの企画設計、開発及び販売
代表者 代表取締役社長 古谷貞行
資本金 1,000万円
従業員数 11名
関係する人物 古谷玲子(創業者)
外部リンク www.netfarm.ne.jp
テンプレートを表示

ネットファーム・コミュニケーションズ株式会社は、日本北海道札幌市に本社を置くソフトウェアメーカーである。

概要

1992年12月18日、ネットワーク関連サービス業、インターネットサービスプロバイダ業の会社として設立。2002年以降はdB-SOFTの事業を事実上引き継いだ形で事業を展開(2006年よりdB-SOFTの代表だった古谷貞行が代表に就任)。
2007年現在はプロバイダ事業は撤退し、携帯電話やインターネットを活用したソフトウェアを主力製品としている。

主なゲームソフト

外部リンク

NetFarm




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネットファーム・コミュニケーションズ」の関連用語

ネットファーム・コミュニケーションズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネットファーム・コミュニケーションズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネットファーム・コミュニケーションズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS