ニーム‐オイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > オイル > ニーム‐オイルの意味・解説 

ニーム‐オイル【neem oil】

読み方:にーむおいる

センダン科常緑高木ニームインド栴檀(せんだん))の種子からとれる油分昆虫摂食成長などを阻害する効果があるため、害虫駆除利用されるニーム油


ニーム・オイル

ニーム(アザデラクチンインディカ=印度栴檀)の実から取れオイルNeem Oil
天然殺虫剤。ニーム・オイルの有効成分AZA(アザデラクチン)は、害虫内分泌機能働き阻害し害虫孵化抑止する作用がある。特に、カイガラムシ効果発揮すると言われている。
「ニーム・オイル」の特徴
害虫耐性持ちにくい。
溶けづらい。
温度が下がると固まる。
タマネギのような匂いがある。
「ニーム・オイル」の使用方法
原液2001000倍に希釈して用いる。
紫外線分解されるため、散布1週間しか効果持続しない。そのため週1回散布する必要がある
「ニーム・オイル」の商品名:あざでらん(虫追祭)、虫たち別れ、ジックニーム



ニーム‐オイルと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ニーム‐オイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニーム‐オイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Park TownPark Town
(C)ParkTown H&M

©2024 GRAS Group, Inc.RSS