ニンテンドープリペイドカードで購入とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ニンテンドープリペイドカードで購入の意味・解説 

ニンテンドープリペイドカードで購入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/11 05:03 UTC 版)

ニンテンドーポイント」の記事における「ニンテンドープリペイドカードで購入」の解説

ニンテンドープリペイドカードは、ニンテンドーポイント追加することのできるプリペイドカードである。任天堂製品扱っている販売店またはコンビニエンスストアセブン-イレブンローソン一部店舗)で購入することができる。 1,000ポイント分(1,000円)・2,000ポイント分(2,000円)・3,000ポイント分(3,000円)の3種類のプリペイドカード販売されており、2011年11月下旬からは5,000ポイント分(5,000円)のプリペイドカード追加されるまた、店舗によってはスーパーマリオブラザーズゼルダの伝説等をイメージしたデザイン柄のプリペイドカード販売されている。2013年9月に、「すれちがいMii広場」のデザインニンテンドープリペイドカード1500円が数量限定発売された。一枚でちょうMii広場追加コンテンツ4本が購入できるように1500になっているこの他ARゲームズでも遊べる「あそべるおまけつきニンテンドープリペイドカードシリーズ」(12種)も販売されている。 かつてはニンテンドーポイントプリペイドカード」、「Wiiポイントプリペイドカード」が扱われていたが、それらの取り扱い終了した。なお、これらは現行のニンテンドープリペイドカードとは別の物として扱われており、ニンテンドーeショップには使用出来ないまた、ニンテンドーDSiショップ終了にあわせ、これらは払い戻し対象となる(2018年から)。 Wiiポイント時代は1,000ポイント分(1,000円)・3,000ポイント分(3,000円)・5,000ポイント分(5,000円)の3種類のプリペイドカード販売されていた。Wii発売当初は、数量限定で5,000ポイント分のプリペイドカードクラシックコントローラセットになったパック(5,000円)が販売されていた。

※この「ニンテンドープリペイドカードで購入」の解説は、「ニンテンドーポイント」の解説の一部です。
「ニンテンドープリペイドカードで購入」を含む「ニンテンドーポイント」の記事については、「ニンテンドーポイント」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニンテンドープリペイドカードで購入」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ニンテンドープリペイドカードで購入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニンテンドープリペイドカードで購入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニンテンドーポイント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS