ニゲルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ニゲルの意味・解説 

に・げる【逃げる】

読み方:にげる

[動ガ下一[文]に・ぐ[ガ下二

捕まらないように、追って来るものの力の及ばない所に身を置く。「犯人盗難車で—・げたらしい」「一目散に—・げる」

自由のきかない所や危険から抜け出して、去る。「ライオン(おり)から—・げる」「命からがら—・げる」

面倒なこと、いやなことから積極的に遠ざかろうとする。直面するのを回避する。「やっかいな仕事から—・げる」「—・げないで真っ向から勝負する

運動競技で、首位を行く者が、後続する者に追いつかれないで勝つ。「先行したままゴールまで—・げる」

からだが望ましい構えから後方引いた状態になる。ひける。「腰が—・げている」

室内容器の中の気体や味などが、そのまま保たれないで外へ出てしまう。「熱が—・げる」「土鍋はさめにくい上に風味も—・げない」

[用法] にげる・のがれる——「命からがら逃げる(のがれる)」のように、好ましくない事物から遠ざかる意の場合相通じ用いられる。◇「逃げる」には、相手つかまらないように、またつかまっている場から抜け出して去る意がある。「警官の姿を見てスリ逃げた」「手錠のまま逃げた犯人」◇「のがれる」は「逃げる」の文章語であり、危険な状態不快な思いから離れる意がある。「都会騒音からのがれる」「危うく難をのがれる」◇「逃げる」「のがれる」はともに面倒なことにかかわらない避けようとする意がある。どちらを使うかは慣用により固定しており、「責任のがれる」「災いのがれる」などと使う。


ニゲル

名前 NigelNiger; Níger

ニゲル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 23:02 UTC 版)

クジラの子らは砂上に歌う」の記事における「ニゲル」の解説

オルカの一番の友人であり、ロサ婚約者だった。刺殺される。

※この「ニゲル」の解説は、「クジラの子らは砂上に歌う」の解説の一部です。
「ニゲル」を含む「クジラの子らは砂上に歌う」の記事については、「クジラの子らは砂上に歌う」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニゲル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニゲル」の関連用語

ニゲルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニゲルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクジラの子らは砂上に歌う (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS