ナミテイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナミテイの意味・解説 

ナミテイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/31 21:48 UTC 版)

ナミテイ株式会社
Namitei Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
577-0042
大阪府東大阪市西堤2-2-23
設立 1945年10月
業種 金属製品
法人番号 9122001005577
事業内容 自動車関連や建築関連・電化製品関連の異型線・冷間圧造用鋼線の製造販売
代表者 代表取締役社長 村尾耕一
資本金 3000万円
外部リンク https://www.namitei.co.jp/
テンプレートを表示

ナミテイ株式会社は、線材などからワイヤー・部品を製造する会社である。

概要

光ファイバー海底ケーブルを、高水圧から守る3分割保護鉄線を製造できるのは、日本においては唯一、ナミテイだけであり、日本製の光ファイバー海底ケーブル用保護鉄線のシェアは100%である(ただし、3分割された保護鉄線を使用しているのは日本製光海底ケーブルのみであり、海外製光海底ケーブルは撚線で保護する構造となっている、という事情もある)。また、NHKの番組、プロジェクトX(2003年2月18日に放送された「太平洋1万キロ 決死の海底ケーブル」)で紹介されたこともある(詳しくは、開発秘話を参照のこと)。

沿革

  • 1945年10月 創業者の村尾一秋により、個人経営の伸線工場が設立された。
  • 1947年 浪速製釘株式会社に改組され、釘作り専業会社になる。
  • 1952年 有刺鉄線、針金製造に品種転換する。
  • 1970年 建築、自動車、土木向けの異形線開発に着手する。
  • 1985年 第3太平洋光海底ケーブル保護鉄線の製造を開始。
  • 1991年 社名を変更し、ナミテイ株式会社となる。
  • 2017年 設立70周年を迎える。

主な製品

  • 光ファイバー海底ケーブルの保護鉄線

など他

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナミテイ」の関連用語

ナミテイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナミテイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナミテイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS