ナイト・グランド・クロス又はデーム・グランド・クロス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 07:25 UTC 版)
「聖マイケル・聖ジョージ勲章」の記事における「ナイト・グランド・クロス又はデーム・グランド・クロス」の解説
ポスト・ノミナル・レターズはGCMG。定員は125名。序列はメリット勲章とロイヤル・ヴィクトリア勲章ナイト・グランドクロス/デーム・グランド・クロスの間に位置し、騎士団勲章中の順位は7番目(運用中のものでは5番目)である。 記章と共に頚飾と星章が授与される。但し、頚飾は受章者が死去すると返還しなければならない。 記章は大綬を以て右肩から左腰へ掛ける。 星章は銀色で七条のマルタ十字と金の後光が組み合わされ、その上に赤いセント・ジョージ・クロスが置かれている。そして中心にはモットーが書かれた環があり、その中には右手に炎の剣を持ってサタンを踏み付けるミカエルが描かれている。裏側に付いているピンで左胸に留めて佩用する。 頚飾は金製の鎖状で、イングランドのライオンと白い七宝が施された普通のマルタ十字、及びセント・ジョージの“SG”並びにセント・マイケルの“SM”の文字がデザインされており、中央の2頭のライオンはそれぞれ7本の矢を持っている。そして、頚飾の先にも他のものと同様の記章が付く。 これらの他に、ナイト・グランド・クロス及びデーム・グランド・クロスには騎士団の正装用のローブが定められており、セント・ポール大聖堂の天井には騎士のバナーが飾られる。日本人では松方正義が最初に受章し、山本権兵衛らも受章している。 ナイト・グランド・クロス 騎士団のローブ。 頚飾と星章。 大綬章の記章と星章。 ナイト・グランド・クロス章の頚飾と星章(左胸中心寄り下段)を着用した松方正義。
※この「ナイト・グランド・クロス又はデーム・グランド・クロス」の解説は、「聖マイケル・聖ジョージ勲章」の解説の一部です。
「ナイト・グランド・クロス又はデーム・グランド・クロス」を含む「聖マイケル・聖ジョージ勲章」の記事については、「聖マイケル・聖ジョージ勲章」の概要を参照ください。
- ナイトグランドクロス又はデームグランドクロスのページへのリンク