ナイジェル・ゴッドリッチとは? わかりやすく解説

ナイジェル・ゴッドリッチ

(ナイジェル・ゴドリッチ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 13:15 UTC 版)

ナイジェル・ゴッドリッチ
Nigel Godrich
ナイジェル・ゴッドリッチ(2013年)
基本情報
出生名 Nigel Timothy Godrich
生誕 (1971-02-28) 1971年2月28日(54歳)
出身地 イングランド ロンドンウェストミンスター
ジャンル オルタナティヴ・ロックエクスペリメンタル・ロック電子音楽
職業 音楽プロデューサーエンジニア、ミュージシャン、DJ
担当楽器 キーボード、ギター、ベース
共同作業者
ジョン・レッキー

ナイジェル・ゴッドリッチNigel Timothy Godrich1971年2月28日 - )は、イギリス出身のプロデューサー / エンジニアアトムス・フォー・ピースのメンバー。

略歴

1990年代前半までライドビッグ・カントリーなどのアーティストのエンジニアとして活動していたが、レディオヘッドのアルバム『ザ・ベンズ』において名プロデューサージョン・レッキーのアシスタントとしてメジャーの本格的なレコーディングに初参加。その後、アルバム『OK コンピューター』をレディオヘッドのメンバーと共にプロデュースして成功させ、名が世に広まる。

現在ではポピュラー音楽界の世界的な重鎮プロデューサーとしてイギリス/アメリカを問わず、様々なアーティストのプロデュースを手掛ける。また、自身が率いるバンド、ウルトライスタのメンバーとしても活動する。

オルタナティヴ・ロック系アーティストを担当することが多い。レコーディングでは鮮明に音像を記録する独自のノウハウを持ち、特に独特のクリアなドラム・サウンドを好む反面、ビート感の強いドラム・サウンドは好まず、そのような音楽(メタルハードロック)のアーティストを担当することはほとんどない。

また、管理的なスケジュールでレコーディングをさせることでも有名。アーティストとは真っ正面から腹を割って作業をするべきだという理念を持っており、発言は非常にストレート。ポール・マッカートニーはソロのプロデュースを依頼した際、「初めて会って話した時、僕のデモを批判することしか出来ないこのガキを、今すぐスタジオから叩き出してやろうかと思った」(SPIN)というコメントを残している[1]。彼と相性が合わずにレコーディングが頓挫した例も多数存在する(ザ・ストロークスなど)。

自らの躍進の契機となったレディオヘッドに対しては特に熱をあげており、『OK コンピューター』以降すべてのオリジナル・アルバムやトム・ヨークのソロ・アルバムを担当。ライブで6人目の人手が必要な際には楽器を演奏することもあり、しばしば6番目のメンバーとも称される。

手掛けた主なアーティスト

プロデュース、エンジニア、ミキシング等を担当

脚注

  1. ^ 最終的には円満にレコーディングは終了し、アルバムも成功させた。ポールもゴッドリッチの手法を理解し、後には「いいパートナーになることができた」と語っている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイジェル・ゴッドリッチ」の関連用語

ナイジェル・ゴッドリッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイジェル・ゴッドリッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナイジェル・ゴッドリッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS