ナイキサイト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 18:56 UTC 版)
1959年、核・非核両用の高高度用迎撃ミサイルのナイキ・ハーキュリーズが米国内基地と同時期に沖縄に配備された。米国立公文書館の資料によると、沖縄のナイキ・プロジェクト (Nike Project) は読谷残波岬のボロー飛行場や恩納サイトなど8カ所で展開されたことが記されている。その多くのサイトは自衛隊に移管された。 ナイキ配備 備考 1 第1サイト ボロー・ポイント射撃場 (読谷) 返還 2 第2サイト 恩納ポイント (恩納サイト) 空自 恩納分屯基地に移管 3 第3サイト 石川陸軍補助施設 (天願) 返還 4 第4サイト 西原陸軍補助施設 (ホワイト・ビーチ地区) 返還 5 第5サイト 普天間飛行場 6 第6サイト 知念第二サイト 空自 知念分屯基地に移管 7 第7サイト 与座岳サイト 陸自 南与座分屯地に移管 8 第8サイト 那覇サイト 空自 那覇基地に移管
※この「ナイキサイト」の解説は、「那覇サイト」の解説の一部です。
「ナイキサイト」を含む「那覇サイト」の記事については、「那覇サイト」の概要を参照ください。
- ナイキサイトのページへのリンク