ドリーミング・アップ!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ドリーミング・アップ!の意味・解説 

ドリーミング・アップ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/09 05:28 UTC 版)

ドリーミング・アップ!英語: Dreaming Up!)は東京ディズニーランド(TDL)で2018年4月15日から2023年4月9日まで公演した、昼のパレードの名称である。

前の昼のパレード『ハピネス・イズ・ヒア』に引き続き、NTTドコモが提供した。

概要

東京ディズニーリゾート(TDR)35周年のアニバーサリーイベント『東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”』を記念するパレードであり、それから約5年公演。

事前の公報資料ではディズニー映画『ベイマックス』のベイマックスがフロートの一部として、ライブキャラクターとしてはヒロがTDL初登場すると発表されていた[1]。2020年にTDLの新アトラクションとして『ベイマックス』をモチーフとしたものが計画されており、『ドリーミング・アップ!』での登場は予告編と捉えられている[1]

オリエンタルランドとウォルト・ディズニー・カンパニーの間でおよそ2年の話し合いの末に誕生した。主導権は日本側であり、プロデュースは日米共同、総合ディレクターは『ハピネス・イズ・ヒア』の総合ディレクターも務めたアメリカ側が行っている[2]。使用楽曲の決定も『ハピネス・イズ・ヒア』と同じチームで行われているが、『ハピネス・イズ・ヒア』と比べてより祝祭感があり、「アップ」の名にふさわしい躍動感を盛り込んである[2]。各フロートも「浮遊感」を意識してデザインされており、空中をキャラクターが飛ぶイメージとなるような動きを取り込んでいるものも多い[2]

2019年1月11日から同年3月25日まで、TDR35周年のグランドフィナーレとしてスペシャルバージョンが開催される[3]。パレードは途中で1回停止し、35周年のテーマソングに合わせて、ダンサーたちによるダンスパフォーマンスが繰り広げられる[3]。その後、ダンサーたちの手本に合わせて、ゲスト(観客)は手振りや手拍子の練習をする。ミッキーマウスの台詞を合図に、パレードの出演キャラクター、ダンサーとゲストは手振りや手拍子をして、35周年イベントのグランドフィナーレを一緒に盛り上げる[3]。なお、2019年1月10日にはメディア向けプレビューが開催された[3]

2020年2月29日から2021年4月18日まで新型コロナウイルス感染症の影響で休演となり、2021年4月19日より再開されたが、出演者数の削減や配置の見直し、一部フロートのカットなどの対策でゲストやキャストのソーシャルディスタンスを確保している[4]

なお、2023年4月9日を以て終了となる[5]

公演情報[6]
  • 公演期間:2018年4月15日〜
  • 公演場所:パレードルート
  • 公演回数:1日1〜2回
  • 公演時間:約45分(2021年4月19日からは約40分[4]
  • 出演者数:約140人(うち、出演キャラクター:約55人)
    天候などの状況により、出演者数、出演キャラクターは減ることがある。
  • フロート:13台

フロート構成と登場キャラクター

5ユニット、13台のフロートから成る[7]

  1. 夢の世界への入口
    パレードのホスト役であるミッキーマウスとプルートが乗る、ペガサスと船があしらわれた『ファンタジア』のフロート、正面には「D」の文字をあしらった、オレンジの旗が掲げられている(35周年期間中は35の数字をあしらった旗が飾られていた[7])。
  2. 笑顔があふれる楽しい夢の世界
    先導役のグーフィーが乗るティーポットを被って帽子を持ったほうきのフロート、『不思議の国のアリス』の不思議な世界をモチーフにしたフロート、『ピノキオ』のゼペットがつくった工芸品があしらわれたフロート。
    • グーフィー(ミッキー&フレンズ)
    • アリス、トゥイードルディー、トゥイードルダム、マッドハッター、三月ウサギ、チシャ猫、ホワイトラビット、ハートの女王、ハートの王、モメラス(『ふしぎの国のアリス』)
    • ピノキオ、ジミニー・クリケット、ゼペット、ギデオン、ファウルフェロー(『ピノキオ』)[8]
  3. ロマンティックな夢の世界
    先導役のミニーマウスが乗る王冠を被ってステージを持ったほうきのフロート、フェアリー・ゴッドマザーが導くステンドグラスの光を受けて輝くディズニー・プリンセスが乗るフロート。
  4. 不思議な夢の世界
    先導役のチップとデールが乗るシェフ帽を被って豪華なごちそうを持つほうきのフロート、甘いお菓子がいっぱいの『美女と野獣』の晩餐会のフロート、プーとピグレットが乗るゼンマイ仕掛けのおもちゃのフロート。
  5. 永遠に続く夢の世界
    先導役のドナルドダックとデイジーダックが乗るターバンを巻いて魔法のじゅうたんを持つほうきのフロート、「サンフランソウキョウ」を飛ぶヒロとベイマックスのフロート、メリー・ポピンズ、ピーター・パンとウェンディらが空を飛ぶロンドンの街並みを描いたフロート、スポンサーフロート[7]

楽曲

経緯

抽選エリア

パレード実施日は、プラザの一部に抽選エリアが設置される。先着ではないため、落選した場合は該当箇所での鑑賞はできない。エリア入場には抽選に使用したパークチケットの提示が必要となる。

抽選はトゥモローランドの「トゥモローランド・ホール」、もしくはスマートフォン専用アプリ「ショー抽選アプリ」[17]「東京ディズニーリゾート・アプリ」[18]を使用することでパーク内の通信可能な場所からならば、どこからでも行える。該当箇所で鑑賞を希望する場合は「トゥモローランド・ホール」では開園時刻から希望の公演回の30分前までに、「ショー抽選アプリ」「東京ディズニーリゾート・アプリ」では開園時刻から希望の公演回の1時間前までに抽選を行わなければならない。ただし、運営状況によっては抽選を行わない日もある。

2019年1月11日からのスペシャルバージョンでも一部の鑑賞エリアは抽選エリアとして設定される[19]。ただし、運営状況によっては抽選を行わない日もある[19]

出典

  1. ^ a b “【ディズニー報知】TDR35周年の目玉は、行列のできる!?「イッツ・ア・スモールワールド」”. スポーツ報知. (2018年3月20日). https://hochi.news/articles/20180320-OHT1T50115.html 2018年3月28日閲覧。 
  2. ^ a b c ディズニー35周年、昼のパレード「ドリーミング・アップ!」テーマソング選定の経緯が明らかに”. モデルプレス (2018年4月11日). 2018年4月12日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 【ディズニー】輝く未来へ!「ドリーミング・アップ!」停止バージョンが期間限定で公演”. Cinemacafe.net (2019年1月10日). 2019年1月24日閲覧。
  4. ^ a b TDLパレード「ドリーミング・アップ!」再開 健康と安全のため演出一部変更 - モデルプレス”. モデルプレス - ライフスタイル・ファッションエンタメニュース (2021年4月19日). 2021年5月7日閲覧。
  5. ^ 東京ディズニーランド、東京ディズニーシー2023年度スケジュール”. 2022年12月3日閲覧。
  6. ^ 林田周也 (2018年1月18日). “【TDR35周年】TDL新パレード「ドリーミング・アップ! 」55キャラクター登場! フロート詳細発表”. ウレぴあ総研. 2018年3月28日閲覧。
  7. ^ a b c みっこ (2018年4月10日). “【TDL】35周年新パレード「ドリーミング・アップ!」鑑賞パーフェクトガイド”. ウレぴあ総研. 2018年4月10日閲覧。
  8. ^ a b c d e ディズニー35周年“Happiest Celebration!”昼のパレード初お披露目<ドリーミング・アップ!>”. モデルプレス (2018年4月10日). 2018年4月12日閲覧。
  9. ^ TDLパレード「ハピネス・イズ・ヒア」終了へ”. Narinari.com (2017年9月21日). 2018年3月28日閲覧。
  10. ^ 峯岸麻美 (2017年11月2日). “東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”のコスチュームを発表”. インプレス. 2018年3月28日閲覧。
  11. ^ “「スモールワールド」一新 TDR35周年イベント 昼のパレード充実 4月から”. 千葉日報. (2018年1月18日). https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/469364 2018年3月28日閲覧。 
  12. ^ ディズニーファンの祭典「D23 Expo Japan」大盛況!TDR35周年に向け熱気高まる”. 映画.com (2018年2月13日). 2018年3月28日閲覧。
  13. ^ “TDL35周年、新パレード公開=ベイマックス登場”. 時事ドットコムニュース. (2018年4月10日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2018041000941&g=soc 2018年4月11日閲覧。 
  14. ^ “ディズニー35周年パレードお披露目!『ベイマックス』初登場【写真28枚】”. マイナビニュース. (2018年4月10日). https://news.mynavi.jp/article/20180410-614379/ 2018年4月11日閲覧。 
  15. ^ ファン歓喜…東京ディズニーランドのパレード「ドリーミング・アップ」が再開 5月31日までの開催発表”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ (2021年4月19日). 2021年4月19日閲覧。
  16. ^ 日本テレビ (2021年4月19日). “「まん延防止」ディズニーシーあすから時短”. 日テレNEWS24. 2021年4月19日閲覧。
  17. ^ オリエンタルランド. “【公式】ショー抽選アプリ | 東京ディズニーリゾート”. 2018年3月28日閲覧。
  18. ^ オリエンタルランド. “【公式】東京ディズニーリゾート・アプリ | 東京ディズニーリゾート”. 2018年7月15日閲覧。
  19. ^ a b 東京ディズニーランドのパレード「ドリーミング・アップ!」SPバージョン開始!”. ウーマン excite (2019年1月21日). 2019年1月24日閲覧。

関連項目

外部リンク


ドリーミング・アップ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:39 UTC 版)

東京ディズニーランドの昼のパレードの一覧」の記事における「ドリーミング・アップ!」の解説

詳細は「ドリーミング・アップ!」を参照 2018年4月15日から2019年4月まで、『東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”』のスペシャルパレードとして公演された。その後も、35周年関連飾りつけ取り外した状態で現在も公演されている。

※この「ドリーミング・アップ!」の解説は、「東京ディズニーランドの昼のパレードの一覧」の解説の一部です。
「ドリーミング・アップ!」を含む「東京ディズニーランドの昼のパレードの一覧」の記事については、「東京ディズニーランドの昼のパレードの一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドリーミング・アップ!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドリーミング・アップ!」の関連用語

ドリーミング・アップ!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドリーミング・アップ!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドリーミング・アップ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京ディズニーランドの昼のパレードの一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS