ドラゴンボールZトレーディングコレクション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/01 04:21 UTC 版)
「エンスカイ ドラゴンボールカードシリーズ」の記事における「ドラゴンボールZトレーディングコレクション」の解説
2003年3月から2004年6月までにパート5まで発売された。1パック10枚入りの1BOX15パック入り。通常カード98種類、プリズムレーザーカード12種類、付属のシール8種類、3Dホログラムカード4種類を含む全144種類のカードとして1995年に北米にて発売された同名のシリーズを日本向けに販売したもの。ちなみに北米版は、当たりが出ると3Dホログラムカード4枚セットが貰えた。スペシャルカード以外はカードの絵柄が共通している。 パート1から4まで背景がホログラムになっている新規描き起こしイラストのスペシャルカードが9種類含まれており、パート2までは通常カード45種類だったがパート3以降は90種類に増えている。パート5では新たにホロ素材のレアキャラカード5種類と過去のシリーズでパッケージにのみ使用していたイラストなども収録したホロ素材の描き起こしイラストパッケージカード4種類も加わった。
※この「ドラゴンボールZトレーディングコレクション」の解説は、「エンスカイ ドラゴンボールカードシリーズ」の解説の一部です。
「ドラゴンボールZトレーディングコレクション」を含む「エンスカイ ドラゴンボールカードシリーズ」の記事については、「エンスカイ ドラゴンボールカードシリーズ」の概要を参照ください。
- ドラゴンボールZトレーディングコレクションのページへのリンク