ドメニコ・モドゥーニョとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドメニコ・モドゥーニョの意味・解説 

ドメニコ・モドゥーニョ

(ドメーニコ・モドゥーニョ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 13:55 UTC 版)

Domenico Modugno
1958
生年月日 (1928-01-09) 1928年1月9日
没年月日 (1994-08-06) 1994年8月6日(66歳没)
出生地 イタリア
バーリ県ポリニャーノ・ア・マーレ
死没地 イタリア
ランペドゥーザ島
テンプレートを表示

ドメニコ・モドゥーニョ(Domenico Modugno、1928年1月9日 - 1994年8月6日)は、イタリア歌手作曲家俳優国会議員も務めた。

プロフィール

バーリ県ポリニャーノ・ア・マーレ(Polignano a Mare)出身。若いころには俳優だった。1950年代前半には演劇学校で学び、勉強の間はエドゥアルド・デ・フィリッポ(Eduardo De Filippo)の映画作品に出演した。

1958年サンレモ音楽祭で「Nel blu, dipinto di blu(青く塗られた青の中)」(英名:Volare、日本名:ヴォラーレ)を歌って入賞し、一躍世界的に有名になった。アメリカでは、第1回グラミー賞の最優秀レコード賞と最優秀楽曲賞も受賞、さらに英語以外の歌として史上初となるBillboard Hot 100のナンバーワン・ヒットという快挙も成し遂げることとなる。その後も、1959年「Piove(チャオ・チャオ・バンビーナ)」、1962年「Addio Addio(アディオ・アディオ)」、1966年「Dio come ti amo(愛は限りなく)」で通算4度、サンレモ音楽祭で優勝している。

1970年代には古典的な音楽ジャンルとプロフィールとして、歌手、作曲家として活躍した。1987年にはトリノからの選出でイタリア国会議員に当選、1994年8月6日にランペドゥーザ島で没した。

関連項目

外部リンク

先代
Nunzio Gallo
ユーロビジョン・ソング・コンテスト・イタリア代表
1958
次代
ドメニコ・モドゥーニョ
先代
ドメニコ・モドゥーニョ
ユーロビジョン・ソング・コンテスト・イタリア代表
1959
次代
Renato Rascel
先代
ボビー・ソロ
ユーロビジョン・ソング・コンテスト・イタリア代表
1966
次代
クラウディオ・ビルラ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドメニコ・モドゥーニョ」の関連用語

ドメニコ・モドゥーニョのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドメニコ・モドゥーニョのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドメニコ・モドゥーニョ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS