ドアステッカーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドアステッカーの意味・解説 

ドアステッカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 02:57 UTC 版)

ドアステッカーは、主に鉄道車両の客用ドアガラスに貼付されている、乗客に対して、などを開閉するドアにはさまれたり、戸袋に吸い込まれたりしないようにするための注意書きのシールのことである。広告媒体としても利用されている。


  1. ^ 両開き扉の車両が対象で、旧型車・5000系・軌道線車両は除く。
  2. ^ 京都バスでは、現在でも「指づめにご注意」の表現が残っている。http://www.asahi.com/kansai/travel/kansaiisan/OSK201006160073.html
  3. ^ 交通広告料金表(2009年度版)参照。
  4. ^ ドア窓下部隅にカニのキャラクターがあしらわれた「ドアに気をつけてね!」ステッカーを追加貼付した。ただし、旧来からの円形ドアステッカーも引き続きドア中央に貼られていたが、前者一種類への統一に伴い1996年春にすべての車両で廃止され統一された。
  5. ^ 3000形2次車より、ロマンスカー用を除く新造車・更新車に順次導入。従来車両はしばらく旧デザインだったが、新ブランドロゴ導入に伴い、2008年夏頃に新デザインに統一された。なお女性専用車や一部編成では、一時期新デザインの長方形タイプが使われていた。
  6. ^ ただし既存に丸型のステッカーを貼付されている600形、800形、1500形、2000形は追加
  7. ^ 広告業務についてはジェイアール東日本企画に委託している。
  8. ^ 岡山支社では、それらに加えて、独自のステッカーを使用している。外面と内面では、注意の種類が違い、外面では、「閉まるドアに注意」、内面では、「開くドアに注意」となっている。いずれも、同支社のマスコットキャラクターを使用し、子供向けにルビも打っている。
  9. ^ 2009年 安全報告書/お客さまへのお願い・その他|泉北高速鉄道 泉北高速鉄道 2009年 安全報告書 2009年9月18日
  10. ^ 大阪高速鉄道 2010年安全報告書 2010年9月1日 デザインは泉北高速鉄道のものに似る。
  11. ^ 大阪市交通局:地下鉄車両およびニュートラム車両へのドアステッカー貼り付けのお知らせ
  12. ^ 京急グループではないが、京急線との連絡運輸を行っている。


「ドアステッカー」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からドアステッカーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からドアステッカーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からドアステッカーを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドアステッカー」の関連用語

ドアステッカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドアステッカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドアステッカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS