トーマス・カニングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トーマス・カニングの意味・解説 

トーマス・カニング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/19 14:39 UTC 版)

トーマス・カニングThomas Canning, 1911年12月12日 - 1989年10月4日)は、アメリカ作曲家

略歴

ペンシルベニア州ブルックビル出身。オベリン大学作曲を学んで1936年に卒業した。その後イーストマン音楽学校ハワード・ハンソンに師事し、1940年に修士号を取得した。そのかたわら1936年から1941年までモーニングサイド大学で教壇に立った。さらに1945年から1946年までインディアナ大学で教壇に立ち、トロント大学を経て、1947年から1963年までイーストマン音楽学校で教鞭をとった。その後ウェストバージニア大学の教授となり、1977年に退職した。

作品には合唱曲、子どものためのオペラ室内楽曲がある。最も有名な作品は2つの弦楽四重奏群による『ジャスティン・モーガンの讃美歌による幻想曲』である。

作品

  • クラリネットとピアノのための3つの小品(1942)
  • 金管楽器とパーカッションのためのロンド(1953)
  • オルガンのためのソナタ(1960)
  • ピアノとパーカッションのための変奏曲(1970)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーマス・カニング」の関連用語

トーマス・カニングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーマス・カニングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトーマス・カニング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS