トーマス・カクシュカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トーマス・カクシュカの意味・解説 

トーマス・カクシュカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 17:46 UTC 版)

トーマス・カクシュカThomas Kakuska, 1940年6月25日 ウィーン - 2005年7月4日 ウィーン)は1981年から2005年に亡くなるまでアルバン・ベルク弦楽四重奏団の一員として活動したヴィオラ奏者である。

略歴

アルバン・ベルク弦楽四重奏団の第1ヴァイオリン奏者ギュンター・ピヒラーとは古くからの友人であり、1960年から1963年にかけ、彼と「ウィーン・ゾリステン」を結成して活動している。その後1963年から1967年にかけヨーロッパ弦楽四重奏団の第1ヴァイオリン奏者、1967年から1981年まではウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団の第1首席奏者を務め、1981年にハット・バイエルレの後継としてアルバン・ベルク四重奏団のヴィオラ奏者に加わった。1971年からウィーン国立音楽大学の教授も務めていた。

ソリストとしても活動を行い、1998年には尾高忠明指揮東京フィル武満徹のヴィオラ協奏曲「ア・ストリング・アラウンド・オータム」を演奏している。

2005年5月、アルバン・ベルク四重奏団の日本ツアーの直前に、体調を崩し入院しており、7月4日にウィーンの病院で亡くなった。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーマス・カクシュカ」の関連用語

トーマス・カクシュカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーマス・カクシュカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトーマス・カクシュカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS