トンボロげんしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > トンボロげんしょうの意味・解説 

トンボロ現象

読み方:トンボロげんしょう
英語:tombolotombolo phenomenatombolo phenomenon

潮の満ち引きによって島になった陸地地続きになったりする現象

干潮時に陸とつながった島は陸繋島もしくは陸繋砂州呼ばれる

トンボロ現象は海底満潮時の水面よりも低く干潮時の水面よりは高い砂州になっている地形見られる干潮時には歩いて島へ赴くことができる。

トンボロ現象が見られる最もよく知られた地として、フランスにある世界遺産モン・サン・ミシェルと陸をつなぐ砂州がある。付近干満の差は十数メートルにも上るという。

国内では瀬戸内小豆島にある「エンジェルロード」の呼び名知られる砂州などがある。天橋立砂州であるがトンボロ現象は見られ水没することはない。

トンボロ現象

読み方:トンボロげんしょう

干潮時に海底露出し陸地と島が繋がる現象意味する語。トンボロ現象が起こると、干上がった海底歩いて島に渡ることができ、香川県余島の「エンジェルロード」のように観光名所となっている例もある。トンボロ現象が進行することが、常時陸地と島を繋ぐトンボロ陸繋砂州)の成立要因であるとも言われる


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トンボロげんしょう」の関連用語

トンボロげんしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トンボロげんしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS