トンカチニュース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/23 01:22 UTC 版)
「トンカチエディター」の記事における「トンカチニュース」の解説
ゲームの改造には本来解析が必要となってくる。しかし、技術的制約や時間的制約などにより解析可能なユーザーは限られ、解析できないユーザーは他者の解析結果の恩恵を受けるしかなかった。解析された結果は、昨今であれば発見者がインターネットを通じて公開するという方法もあるが、本作登場の頃は世界初のWebサーバーが登場するよりも前のことであり、そのような手段は存在しなかった。このような事情から、改造に成功したユーザーは同社に改造レポートを投書し、同社はその結果を「トンカチニュース」として販売していた。Vol.1は本作に付属、Vol.2以降は各1,000円となっていた。 同社は後に、ROMカセットをディスクカードに落とすことができる『創世記ファミー』を発売する。これにより、ディスク媒体のソフトだけでなく、ROMカセット媒体のソフトも本作を用いて改造可能となった。実際、トンカチニュースVol.6にはROMカセット媒体のソフトも掲載されていた。しかし、『創世記ファミー』はMAPPER0(ファミコン初期のソフトに用いられていたバンク切替なしのもの、256K+64K)のみの対応で当時のROMカセットの大容量化には対応しておらず、ディスクシステムの低迷や衰退と時期を同じくしてトンカチニュースはVol.6で終焉を迎えることとなった。
※この「トンカチニュース」の解説は、「トンカチエディター」の解説の一部です。
「トンカチニュース」を含む「トンカチエディター」の記事については、「トンカチエディター」の概要を参照ください。
- トンカチニュースのページへのリンク