トルコ政府との対立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 22:04 UTC 版)
2015年6月のトルコ総選挙でクルド人政党の国民民主主義党(HDP)が躍進して以降、トルコ政府がクルディスタン労働者党(PKK)を武装集団叛徒としてクルド人地域への空爆を行って多数の死者が出るなどトルコ政府とクルド人との対立は激化した。そのような中、2015年10月25日には11月1日に再び行われる総選挙の海外在外事前投票を行っていた在日トルコ大使館前でトルコ政府を支持する在日トルコ人とそれに反対する在日クルド人が乱闘となるなど、日本社会においても対立が表面化した。 この事件について、2015年10月28日、在日クルド人団体の日本クルド文化協会は、騒動について謝罪し、トルコ人たちと対立する意思はない事を表明した。なお、この事件の原因は、クルド人とトルコ人双方が政党や武装組織の旗を掲げたことが原因とされるが、日本クルド文化協会は旗について否定した。
※この「トルコ政府との対立」の解説は、「在日クルド人」の解説の一部です。
「トルコ政府との対立」を含む「在日クルド人」の記事については、「在日クルド人」の概要を参照ください。
- トルコ政府との対立のページへのリンク