トルコ古典音楽で用いられる音程とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トルコ古典音楽で用いられる音程の意味・解説 

トルコ古典音楽で用いられる音程

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/08 14:55 UTC 版)

マカーム」の記事における「トルコ古典音楽で用いられる音程」の解説

コマkoma) - ファズラ(fazla)とも。9/8音程比の全音(約203.910セント)を9等分した大きさ音程。約22.66セント。 バキイェ(bakiye) - 4コンマ大きさ。約90.56セント。 キュチュク・ミュジェンネプ(küçük mücennep) - 5コンマ大きさ。約113.20セント。 ビュユク・ミュジェンネプ(büyük mücennep) - 8コンマ大きさ。約181.12セント。 タニーニー(tanînî) - 9コンマ大きさ。約203.76セント。 アルトゥク・イキリ(artık ikili) - 12コンマ大きさ。約271.68セントこのようにイラン音楽インド音楽よりもはるかに小さな音程用い、それを駆使するのがトルコ音楽である。西洋人日本人のほとんどはこれらを音程とはみなせないが、訓練受けた現地民は立派に使いこなしている。 音程名(Aralığın adı)コマの値(Koma olarak değeri)シンボル(Simge)koma あるいは fazla 1 F eksik bakiye 3 E bakiye 4 B kücük mücenneb 5 S büyük mücenneb 8 K tanîni 9 T artık ikili 1213 A

※この「トルコ古典音楽で用いられる音程」の解説は、「マカーム」の解説の一部です。
「トルコ古典音楽で用いられる音程」を含む「マカーム」の記事については、「マカーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トルコ古典音楽で用いられる音程」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トルコ古典音楽で用いられる音程」の関連用語

トルコ古典音楽で用いられる音程のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トルコ古典音楽で用いられる音程のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマカーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS