トピックス・地域の活性化のための取り組み
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 02:05 UTC 版)
「八雲町漁業協同組合」の記事における「トピックス・地域の活性化のための取り組み」の解説
春のふれあい運動【6月頃】 この期間に漁協女性部員を中心に婦人月掛、定期、定積預金、年金等の獲得運動を推進している。 魚貝魂祭【8月頃】漁業者として、毎日生計の糧として浜の恩に授かり、魚貝の恵みに感謝し、その魂を組合員、役職員にて供用し、海上安全と益々の恵みを祈るものである。 河畔林造成の森植樹祭【11月頃】海の源である河川を守り、清流を生出すため、毎年組合員の自らの手で植樹を行っている。 全道漁協みな貯金運動【9月~10月頃】期間内に定期預金を預けた人を対象に抽選でプレゼントを配布。 やくも大漁秋味まつり【10月~11月頃】漁協青年部、漁協女性部そして組合員全員参加のもと「大漁秋味まつり」と銘打って、一大イベントを展開している。
※この「トピックス・地域の活性化のための取り組み」の解説は、「八雲町漁業協同組合」の解説の一部です。
「トピックス・地域の活性化のための取り組み」を含む「八雲町漁業協同組合」の記事については、「八雲町漁業協同組合」の概要を参照ください。
- トピックス地域の活性化のための取り組みのページへのリンク