デュアルグリーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デュアルグリーンの意味・解説 

デュアルグリーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/06 05:40 UTC 版)

デュアルグリーン方式英語: Dual Green、DGとも)とは、スーパーハイビジョン等で用いられる、用の撮像素子を2枚用意し、R・G1・G2・Bの4信号によって映像を構成する方式のこと[1]4板画素ずらし方式4板撮像方式、あるいは4板式とも呼ばれる。人間の視覚(輝度)に大きく影響を与える緑色について、赤・青に比べて2倍の情報を持たせることで、見かけ上全ての画素について3色の情報を持たせるフル解像度方式に近い解像度を得ることが可能となる[1]


  1. ^ a b c 鹿喰善明. “スーパーハイビジョンの研究開発 (pdf)”. NHK技研 R&D. 日本放送協会 放送技術研究所. 2018年1月3日閲覧。
  2. ^ a b c 斉藤知弘. “多様な番組制作のための8Kスーパーハイビジョンカメラの開発 (pdf)”. NHK技研 R&D. 日本放送協会 放送技術研究所. 2018年1月3日閲覧。
  3. ^ 藤田欣裕, 三谷公二, 菅原正幸 ほか「デュアルグリーン方式を用いたハイビジョン2/3インチ小型CCDカメラ」『テレビジョン学会誌』第47巻第2号、映像情報メディア学会、1993年、 203-211頁。
  4. ^ 三谷公二「スーパーハイビジョンカメラ開発状況と実用化に向けた課題(21年度第4回研究会) セッションID:ENT2010-11」『映像情報メディア学会技術報告』第34巻第17号、映像情報メディア学会、 21-26頁、 doi:10.11485/itetr.34.17.0_21
  5. ^ a b 岡野文男, 藤田欣裕, 三谷公二「2/3インチハイビジョンCCDカメラ用デュアルグリ-ン方式撮像実験」『NHK技研R&D』第19号、日本放送出版協会、1992年、 1-8頁。
  6. ^ 菅原正幸, 三谷公二, 齋藤 敏紀 ほか「4 板撮像方式における画素ずらし効果についての検討」『テレビジョン学会誌』第49巻第2号、映像情報メディア学会、 212-218頁、 doi:10.3169/itej1978.49.212NAID 1100037050272018年1月3日閲覧。
  7. ^ 島本洋. “8Kスーパーハイビジョンの伝送技術 (pdf)”. NHK技研 R&D. 日本放送協会 放送技術研究所. 2018年1月3日閲覧。


「デュアルグリーン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デュアルグリーン」の関連用語

デュアルグリーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デュアルグリーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデュアルグリーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS