デポジット制とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > デポジット制の意味・解説 

デポジット制(でぽじっとせい)

製品の価格預り金上乗せし販売し容器返す時に払い戻す制度

缶ジュースビールなどの容器入り飲料製品を買うとき、消費者通常の販売価格加えて容器預り金販売店支払う。そして、製品利用した後、容器捨てず販売店持ち込めば、その空容器引き換え預り金戻ってくるという仕組みである。

現在、日本ではビールびんについてデポジット制が採用されている。海外導入されている例としては、ドイツがある。ドイツでは、飲料洗剤塗料容器について、預り金上乗せし販売することが法律によって義務付けられている。また、米国、カナダでも一部の州が同様のデポジット制を導入している。

デポジット制により、リサイクル可能な容器回収率アップし省資源ごみ処理量の減少に役立つと考えられている。

(2000.02.20更新



このページでは「時事用語のABC」からデポジット制を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からデポジット制を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からデポジット制を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デポジット制」の関連用語

デポジット制のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デポジット制のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS