デハ5形(デハ5)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 17:44 UTC 版)
「一畑電気鉄道広瀬線」の記事における「デハ5形(デハ5)」の解説
開業翌年の1929年に予備車確保のため名岐鉄道(現・名古屋鉄道)より譲受した、名古屋電気鉄道当時に新製されたデシ500形502である。前照灯は前面中央下部に装備した、いわゆる「おへそライト」である。9月30日竣工した。デハ6入線に伴い1948年に客車代用となったが、1955年8月に廃車された。
※この「デハ5形(デハ5)」の解説は、「一畑電気鉄道広瀬線」の解説の一部です。
「デハ5形(デハ5)」を含む「一畑電気鉄道広瀬線」の記事については、「一畑電気鉄道広瀬線」の概要を参照ください。
- デハ5形のページへのリンク