デジタルドーム映像
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 02:46 UTC 版)
「コニカミノルタプラネタリウム」の記事における「デジタルドーム映像」の解説
SKYMAX(スカイマックス) 複数台のビデオプロジェクタを連動させ、プラネタリウムドームに全天周映像を投映するシステム。 SKYMAX DS(スカイマックスDS) SKYMAXに恒星投映機能(3Dデジタルプラネタリウム)を追加したシステム。 LASERSCAN(レーザースキャン) プラネタリウム用レーザー投映装置。フルカラーでの映像プログラムを投映できる。 MEDIAGLOBE(メディアグローブ) 映像投影部に魚眼レンズを使用したビデオプロジェクタを用い、ドームスクリーンに恒星投影や全天周映像の投影を行うシステム。コンパクトで、学校やアミューズメント施設向け。 MEDIAGLOBE-Lite(メディアグローブ ライト) MEDIAGLOBEの制御部と投影部を分離したもの。性能はMEDIAGLOBEに準ずる。投影部本体の大きさはMEDIAGLOBEよりさらにコンパクト。 SUPER MEDIAGLOBE(スーパーメディアグローブ) MEDIAGLOBEの中型ドーム用スケールアップ版。3Dデジタルプラネタリウム対応。 MEDIAGLOBE-II(メディアグローブ2) MEDIAGLOBEの後継機種。MEDIAGLOBE-Lite同様、投影部と制御部が分離している。 SUPER MEDIAGLOBE-II(スーパーメディアグローブ2) SUPER MEDIAGLOBEの後継機種。ネイティブコントラスト比(絞りを使用しない状態でのコントラスト比)を高め、従来機種よりも暗色の再現性を向上させた。
※この「デジタルドーム映像」の解説は、「コニカミノルタプラネタリウム」の解説の一部です。
「デジタルドーム映像」を含む「コニカミノルタプラネタリウム」の記事については、「コニカミノルタプラネタリウム」の概要を参照ください。
- デジタルドーム映像のページへのリンク