デザイン・アワード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 06:12 UTC 版)
・第15回キッズデザイン賞の「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門(カテゴリー:コミュニケーション)」。受賞作品『ゲームごっこ』(応募団体名:んまつーポス/特定非営利活動法人MIYAZAKI C-DANCE CENTER/宮崎大学産学・地域連携センター)。 ・第14回キッズデザイン賞の「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門(カテゴリー:コミュニケーション)」。受賞作品『子ども(ポストコロナの主役)の思考回路を逆転させるアートプロジェクトSAKASA』(応募団体名:んまつーポス/宮崎大学産学・地域連携センター+国際連携センター/宮崎市・宮崎市教育委員会/特定非営利活動法人MIYAZAKI C-DANCE CENTER)。 ・第13回キッズデザイン賞の「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門(カテゴリー:コミュニケーション)」経済産業大臣賞受賞。受賞作品『昼は保育園、夜と週末は劇場!透明体育館きらきら/国際こども・せいねん劇場みやざき』(応募団体名:んまつーポス/きらきらアート保育園/特定非営利活動法人MIYAZAKI C-DANCE CENTER/宮崎大学産学・地域連携センター)。 ・第12回キッズデザイン賞の「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門(カテゴリー:コミュニケーション)」キッズデザイン協議会会長賞 受賞。受賞作品『子どものカラダとアートをつなぐプロジェクト 「カラダがよろこぶ美術館」』(応募団体名:んまつーポス(Namstrops)/特定非営利活動法人MIYAZAKI C-DANCE CENTER/元宮崎大学教育学部高橋るみ子研究室)。 ・第12回キッズデザイン賞の「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門(カテゴリー:調査研究)」受賞。受賞作品『劇場に子どもたちを招き入れる新しい遠足の形「アート遠足」』(応募団体名:元宮崎大学教育学部高橋るみ子研究室/特定非営利活動法人MIYAZAKI C-DANCE CENTER/きらきらアート保育園)。 ・第11回キッズデザイン賞の「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」受賞。受賞作品「現代芸術的体育からの復興」(応募団体名:んまつーポス(特定非営利活動法人 MIYAZAKI C-DANCE CENTER)/宮崎大学教育学部高橋るみ子研究室/いわき芸術文化交流館アリオス)。
※この「デザイン・アワード」の解説は、「んまつーポス」の解説の一部です。
「デザイン・アワード」を含む「んまつーポス」の記事については、「んまつーポス」の概要を参照ください。
- デザイン・アワードのページへのリンク