テレホンQとは? わかりやすく解説

テレホンQ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/27 02:29 UTC 版)

おはよう赤井です」の記事における「テレホンQ」の解説

10分番組であることから、2個目のコーナー最後となってしまった。最後は「テレホンQ」(現在「おはよう朝日土曜日です」で行われている同名コーナーパロディ)。「赤」・「井」・「英」・「和」という4パネルがあり、それぞれに3種商品およびドクロマーク隠されている。好きなパネル引いていって、出てきた商品をもらえ、好きなタイミングでやめてよい。商品は、だるま(串カツ屋食事券1万円分、同3万円分、「逆にステッカーごきブラプロジェクトされた赤井オリジナルグッズ)。ドクロマークを引くと商品はすべて没収というゲームである。前日ごきブラでの発表赤井が「誰か生電話をかける」といっていたので、赤井は早速電話する電話先はトミーズ雅であったが、携帯電話にかけるとなぜか留守番電話になっていて(雅曰く携帯電話の横側についている留守電ボタンが偶然床に触れて押してしまっていて、それで留守番電話状態になったのだという)、もう一度今度自宅電話にかけてやっと出た完璧に寝ぼけ様子であったまた、ゲーム参加のためのキーワードは「ホルモンであったが、雅は「ちん○」と下ネタをいう。結局雅の口からはキーワードは出なかったが、参加することになった。すると、雅は勢いで3回引いたドクロマーク引かず、見事すべての商品(だるま食事券計4万円分・「逆にステッカーをゲットした。

※この「テレホンQ」の解説は、「おはよう赤井です」の解説の一部です。
「テレホンQ」を含む「おはよう赤井です」の記事については、「おはよう赤井です」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テレホンQ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレホンQ」の関連用語

テレホンQのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレホンQのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのおはよう赤井です (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS