チャールズ・グメリンとは? わかりやすく解説

チャールズ・グメリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 14:35 UTC 版)

チャールズ・グメリン
チャールズ・グメリン(撮影時期不明)
選手情報
フルネーム チャールズ・ヘンリー・スチュアート・グメリン
国籍 イギリス
種目 短距離走
所属 オックスフォード大学
生年月日 (1872-05-28) 1872年5月28日
生誕地 イギリス領インド帝国 西ベンガルクリシュナナガル
没年月日 (1950-10-12) 1950年10月12日(78歳没)
死没地 イギリス オックスフォード
獲得メダル
イギリス
陸上競技
オリンピック
1896 アテネ 400m
編集 

チャールズ・グメリン英語: Charles Henry Stuart Gmelin, 1872年5月28日 - 1950年10月12日)は、イギリス陸上競技選手である。彼は1896年に開催されたアテネオリンピックに出場して、400メートル競走で3位となった。

経歴

チャールズ・グメリンは1872年にインドのベンガルで生まれた。父はキリスト教の宣教師で、その地で伝道に携わっていた。グメリンは幼年のうちに、教育を受けるためにイギリスへと戻って、Magdalene College School及びキーブル・カレッジで学んだ。卒業後のグメリンは聖職者の道を選び、後にオックスフォードにあるフレッシュフィールズ校(Freshfields School)の校長となった。彼はスポーツ万能の人物であり、フットボールクリケットの両方でオックスフォードシャー州の代表選手となっている。

オリンピック

グメリンは、イギリスで初めてオリンピックの陸上競技に出場した選手といわれる。100メートル競走に参加した彼は予選で3位に終わり、決勝には出場できなかった。

400メートル競走でグメリンは、予選でアメリカ代表のトーマス・バークに続いて2位となり、決勝へ進出した。決勝でグメリンは、トーマス・バーク及びハーバート・ジャミソンに続いて55秒6の記録で3位となった。しかし、4位に入ったドイツ代表のフリッツ・ホフマンが、長年にわたって誤ってグメリンよりも先の順位で記録に残っていた[1]

1896年のアテネオリンピックでは、3位入賞者へのメダル授与はなかったが、グメリンは常に銅メダル獲得者として名前を挙げられている。

脚注

  1. ^ ホフマンとグメリンの記録は同じ55秒6だった。なお、ホフマンはこのオリンピックにおいて陸上100メートル競走で2位となった他に、体操競技平行棒団体と鉄棒団体で優勝し、綱のぼりでは3位となっている。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャールズ・グメリン」の関連用語

チャールズ・グメリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャールズ・グメリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャールズ・グメリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS