チアパスとは? わかりやすく解説

チアパス州

(チアパス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 13:13 UTC 版)

チアパス州
Estado Libre y Soberano de Chiapas
チアパス州の旗 チアパス州の紋章
メキシコ
州都 トゥストラ・グティエレス
自治体の数 118
最大の都市 トゥストラ・グティエレス
州知事 ルティリオ・エスカンドン(国民再生運動
連邦下院議員 PRI: 7
PRD: 5
連邦上院議員 PRI: 1
PRD: 1
PVEM: 1
面積
 - 総面積
メキシコ31州中 第8位
74,211 km²
人口2020年
 - 総計
 - 人口密度
メキシコ31州中 第7位
5,543,828
74.7人/km²
時間帯
- 夏時間
UTC-6
なし
略称 (ISO 3166-2)
郵便略号
MX-CHP
Chis.
公式サイト チアパス州政府

チアパス州 (チアパスしゅう、Estado de Chiapas) は、メキシコ南東に位置する州。北はタバスコ州、北西はベラクルス州に接し、西はオアハカ州、東は一部ウスマシンタ川が境界となってグアテマラに接する。南部は太平洋に面する。日本では「チャパス州」と表記されることも多い。

面積は73,887km2(28,528平方マイル)。人口は5,543,828人(2020年国勢調査)[1]

チアパス州の住民の多くは貧しい農民である。人口のおよそ3分の1はマヤインディオで地方住民の多くはスペイン語を話せない。州の住民の多くが栄養失調に苦しみ、その数は人口の40%以上と推測される。

先古典期後期のイサパ遺跡がある。オルメカ文明とマヤ文明の橋渡し的な役割をになったと注目された。最古の長期暦を刻んだ石碑2号で知られるチャパ・デ・コルソは、州の名称の由来にもなった。マヤ文明の壮麗な宮殿とパカル王の王墓で知られるパレンケ遺跡があり、世界遺産に登録されている。アステカ時代はソコヌスコと呼ばれた。

州章には、チアパス州の主要な観光資源であるスミデロ峡谷と峡谷を流れるグリハルバ川を図案化したものが使用されている。

2018年10月、ホンジュラスからのアメリカ合衆国を目指す移民の集団(キャラバン)が州内に入った。この時点でキャラバンの移動は国際問題となっており、エンリケ・ペニャニエト大統領は事態の沈静化を図るために、キャラバンの参加者が州内にとどまる場合、医療と教育、仕事を提供すると発表した[2]

隣接州

主要都市

脚注

出典

関連項目


チアパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/07 16:46 UTC 版)

マヤ人」の記事における「チアパス」の解説

メキシコチアパス州主要なマヤ民族ツォツィル族とツェルタル族(英語版)である。この二民族先祖紀元後400年頃に高地移動し現在のサン・クリストバル・デ・ラス・カサス山間部開拓した推定されている。

※この「チアパス」の解説は、「マヤ人」の解説の一部です。
「チアパス」を含む「マヤ人」の記事については、「マヤ人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チアパス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チアパス」の関連用語




4
San Cristobal de las Casas デジタル大辞泉
36% |||||

5
Yaxchilan デジタル大辞泉
36% |||||

6
Zinacantan デジタル大辞泉
36% |||||

7
アカコヤグア デジタル大辞泉
36% |||||

8
36% |||||

チアパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チアパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチアパス州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマヤ人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS