ダンチ新撰組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 03:22 UTC 版)
「哲也-雀聖と呼ばれた男」の記事における「ダンチ新撰組」の解説
第282話「雀道不覚悟」に登場。新宿に屯所がある。1年前にダンチが結成した雀道グループ。隊員はそれぞれダンチの下で更生されてダンチに恩を持つ。雀道と呼ばれる局中法度を持つ。黒土・白銀以外はダンチと同じく、リーゼント・白いスーツといった格好である。団員の苗字にそれぞれ色の名前が入っているのが特徴。 哲也がダンチを殴った事で隊員達は怒る。哲也が帰ってきた事によってダンチが腑抜けになり、屯所に来なくなった事で哲也を新宿から追い出すため哲也に勝負を挑む。ダンチ&哲也対黒土&白銀で哲也達が勝ち、隊員達は新宿から出て行き新大久保に行った。 神保の葬式麻雀に参加。 青野敬二(あおの けいじ) 副長。 緑川勝(みどりかわ まさる) 一番隊組長。 紫雲達也(しうん たつや) 二番隊組長。 黄山譲(きやま じょう) 三番隊組長。 黒土亮(くろつち りょう)&白銀昭吾(しろがね しょうご) ダンチ新撰組の中で最も実力が高い2人組。双方があがり役・オヒキであり、自分達の麻雀を新時代「双方向(デジタル)麻雀」と呼び、「新時代の麻雀を切り拓く」目的で哲也・ダンチに勝負を挑む。哲也・ダンチらのベテラン玄人の麻雀をあがり役をオヒキが立てる「古典的(アナログ)麻雀」と呼び軽蔑する。
※この「ダンチ新撰組」の解説は、「哲也-雀聖と呼ばれた男」の解説の一部です。
「ダンチ新撰組」を含む「哲也-雀聖と呼ばれた男」の記事については、「哲也-雀聖と呼ばれた男」の概要を参照ください。
- ダンチ新撰組のページへのリンク