ダイナミック・サブセッティング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 02:55 UTC 版)
「Webフォント」の記事における「ダイナミック・サブセッティング」の解説
日本語や中国語のような言語では、文字が多いため元のフォントに収録される文字全てを合わせると、数メガバイトの容量に至ってしまう。このため、サブセット作成を動的に行う技術が用いられ、ダイナミック・サブセッティングとよばれる。Webサイトで実行されるJavaScriptで、ページ内で使用される全ての文字を検出し、必要となる文字をサブセットとしてサーバーから呼び出す仕組みである。 Adobe TypekitやTypeSquareではこの技術が採用されている。
※この「ダイナミック・サブセッティング」の解説は、「Webフォント」の解説の一部です。
「ダイナミック・サブセッティング」を含む「Webフォント」の記事については、「Webフォント」の概要を参照ください。
- ダイナミックサブセッティングのページへのリンク