タンド峠の街道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > タンド峠の街道の意味・解説 

タンド峠の街道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/12 14:45 UTC 版)

タンド線」の記事における「タンド峠の街道」の解説

タンド峠は西アルプス山脈のうちリグーリアン・アルプスとマリティーム・アルプスの境界位置する標高1870mの峠である。共和政ローマ時代には、ガリア・キサルピナ北イタリア)とガリア・ナルボネンシス南フランス)を結ぶ主要な街道がこの峠を通っていた。その後海岸沿いや他の峠を通る街道整備されたことで重要性低下したが、中世には内陸ポー川流域と海を結ぶ「塩の道」として機能していた。 中世以降、峠の北のピエモンテサヴォイア家サヴォイア公国サルデーニャ王国)の支配下入っていた。フランス革命からナポレオン戦争の時代には一時フランス併合されたが、ウィーン会議結果サルデーニャ復帰した。峠の西方ニースサヴォイア家フランス勢力の間で争奪繰り返され、南のリグーリアジェノヴァ共和国領土だったが、これらもウィーン会議の後サルデーニャ領として確定した

※この「タンド峠の街道」の解説は、「タンド線」の解説の一部です。
「タンド峠の街道」を含む「タンド線」の記事については、「タンド線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タンド峠の街道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タンド峠の街道」の関連用語

タンド峠の街道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タンド峠の街道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタンド線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS