タルワールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タルワールの意味・解説 

タルワール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 04:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
インドのタルワール、1806年

タルワールウルドゥー語: تلوار‎、パシュトー語: تلوارベンガル語: তলোয়ারヒンディー語: तलवारパンジャブ語: ਤਲਵਾਰ)は、刀剣の一種。インドパキスタンバングラデシュアフガニスタンに見られる大きく曲がった細身の片刃

歴史

タルワールは、アラブのサイフ、ペルシャのシャムシール、トルコのキリジ、アフガニスタンのプルワーのようなその他の片刃刀を起源とし、このような刀は中近東に以前から存在していた刀から派生したものである[1]。タルワールの使用はムガル帝国の下で広範囲にわたって、トルコ、モンゴルまで広がった。イギリスの軽騎兵サーベル1796年式の刃の形状はタルワールの例といくつか似ており、専門家の意見ではイギリスのサーベルの形状に影響を与えたと提唱されている[2]

形状

刀身が大きく反っており、擬似刀も備えている。柄は、棒状の鍔と握り・円盤状の柄頭まで一体型になっているキヨンと呼ばれる十字型の物を取り付けた「パンジャブ様式」と言われるものが一般的である。刀身にはダマスカス鋼(ウーツ鋼)が使われ木目のように美しく紋様が浮かんで非常にしなやかで強靭である。

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Nicolle, p. 175
  2. ^ Robson, p.23

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タルワール」の関連用語

タルワールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タルワールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタルワール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS