タマモブラックタイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タマモブラックタイの意味・解説 

タマモブラックタイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 07:07 UTC 版)

タマモブラックタイ
2022年10月23日 阪神競馬場
欧字表記 Tamamo Black Tie[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 2020年4月20日(5歳)[1]
デクラレーションオブウォー[1]
タマモイヤリング[1]
母の父 ブラックタイド[1]
生国 日本北海道新冠町[1]
生産者 対馬正[1]
馬主 (株)タマモ[1]
調教師 角田晃一栗東[1]
競走成績
生涯成績 18戦3勝[1]
獲得賞金 6802万7000円[1]
(2025年7月6日現在)
勝ち鞍
GIII ファルコンS 2023年
テンプレートを表示

タマモブラックタイ(欧字名:Tamamo Black Tie2020年4月20日 - )は、日本競走馬[1]2023年ファルコンステークスの勝ち馬である。

馬名の由来は、冠名タキシード用の黒の蝶ネクタイ[2]

経歴

2022年7月9日、小倉競馬場第5レースの2歳新馬戦(芝1200m)で鞍上角田大河にてデビューし勝利。次走は初の重賞挑戦で8月28日開催の新潟2歳ステークスに出走。積極的に前に運んだが、終盤失速し9着に沈んだ。その後ダートに路線を変更するも、2戦して5着・8着という成績に終わる。

3歳2戦目から芝に再転向。再転向1戦目の1勝クラス・萌黄賞は3/4馬身差の2着に惜敗したが、幸英明との新コンビで挑んだ次走のあざみ賞で新馬戦以来となる久々の勝利を挙げた。3月18日、中京競馬場で開催されたファルコンステークスに出走。単勝8番人気の伏兵扱いだったが、道中は好位を追走して直線内ラチ沿いを勢いよく伸び、最後は外から猛追する1番人気カルロヴェローチェをハナ差でしのいで重賞初優勝を飾った[3]

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[4]の情報に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上がり3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2022.07.09 小倉 2歳新馬 芝1200m(稍) 10 3 3 014.30(6人) 01着 R1:09.0(34.8) -0.0 0角田大河 51 (ネイキッド) 516
0000.08.28 新潟 新潟2歳S GIII 芝1600m(良) 11 6 6 015.00(7人) 09着 R1:36.7(34.4) -0.8 0角田大河 54 キタウイング 514
0000.10.23 阪神 なでしこ賞 1勝 ダ1400m(良) 9 3 3 006.10(4人) 05着 R1:26.3(38.4) -1.1 0角田大河 55 フェルヴェンテ 516
2023.01.09 中京 3歳1勝クラス ダ1800m(良) 12 3 3 065.9(11人) 08着 R1:56.0(38.5) -1.6 0角田大河 54 カレンアルカンタラ 528
0000.01.21 小倉 萌黄賞 1勝 芝1200m(稍) 8 6 6 008.20(3人) 02着 R1:08.8(35.0) -0.1 0角田大和 56 ルーフ 518
0000.02.25 小倉 あざみ賞 1勝 芝1200m(稍) 15 6 10 005.40(3人) 01着 R1:09.7(35.7) -0.1 0幸英明 56 (シンプリーオーサム) 522
0000.03.18 中京 ファルコンS GIII 芝1400m(重) 14 4 6 027.20(8人) 01着 R1:22.6(35.5) -0.0 0幸英明 56 (カルロヴェローチェ) 524
0000.05.07 東京 NHKマイルC GI 芝1600m(稍) 17 8 16 030.1(12人) 10着 R1:34.6(35.8) -0.8 0幸英明 57 シャンパンカラー 514
0000.05.27 京都 葵S GIII 芝1200m(良) 18 8 18 021.90(5人) 09着 R1:07.8(33.7) -0.7 0角田大和 57 モズメイメイ 514
0000.10.08 京都 オパールS L 芝1200m(良) 18 2 3 014.20(7人) 04着 R1:08.4(34.3) -0.3 0角田大河 56 メイショウゲンセン 512
0000.10.28 京都 スワンS GII 芝1400m(良) 18 3 5 084.5(15人) 12着 R1:20.7(34.9) -0.8 0角田大和 55 ウイングレイテスト 512
2024.02.11 小倉 北九州短距離S OP 芝1200m(良) 18 5 10 007.30(4人) 07着 R1:08.3(34.1) -0.3 0角田大和 58 ヨシノイースター 520
0000.02.25 阪神 阪急杯 GIII 芝1400m(重) 18 3 6 021.00(8人) 15着 R1:23.4(37.6) -2.2 0角田大和 57 ウインマーベル 518
0000.04.14 福島 福島民報杯 L 芝2000m(良) 16 3 5 058.9(13人) 12着 R1:59.8(35.8) -0.9 0角田大和 56 リフレーミング 518
0000.12.07 中京 中日新聞杯 GIII 芝2000m(良) 18 4 7 207.7(17人) 17着 R2:01.1(37.9) -2.7 0角田大和 55 デシエルト 522
2025.02.23 小倉 小倉大賞典 GIII 芝1800m(良) 13 1 1 取消 0角田大和 55 ロングラン 計不
0000.05.11 新潟 谷川岳S L 芝1400m(稍) 14 7 12 009.60(5人) 07着 R1:22.5(36.7) -0.4 0角田大和 58 ベガリス 524
0000.06.01 京都 安土城S L 芝1400m(良) 16 7 13 010.00(5人) 09着 R1:20.9(34.1) -0.6 0幸英明 55 ラケマーダ 518
0000.07.06 小倉 北九州記念 GIII 芝1200m(良) 18 5 10 030.2(15人) 14着 R1:09.0(36.4) -1.2 0角田大和 55 ヤマニンアルリフラ 516
  • 競走成績は2025年7月6日現在

血統表

タマモブラックタイ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ダンジグ系

*デクラレーションオブウォー
2009 鹿毛
アメリカ
父の父
War Front
2002 鹿毛
アメリカ
Danzig Northern Dancer
Pas de Nom
Starry Dreamer Rubiano
Lara's Star
父の母
Tempo West
1999 栗毛
アメリカ
Rahy Blushing Groom
Glorious Song
Tempo Gone West
Terpsichorist

タマモイヤリング
2012 黒鹿毛
北海道日高町
ブラックタイド
2001 黒鹿毛
北海道早来町
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
*ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere
母の母
タマモピアス
2007 鹿毛
北海道新冠町
キングカメハメハ Kingmambo
*マンファス
ダイヤモンドピアス サクラユタカオー
タマモダイヤモンド
母系(F-No.) (FN:2-f)
5代内の近親交配 Halo:5×4
Mr. Prospector:5×5
出典
  1. ^ タマモブラックタイ 5代血統表

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o タマモブラックタイ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2023年5月7日閲覧。
  2. ^ 競走馬情報 - タマモブラックタイ”. jra.go.jp. 日本中央競馬会. 2023年5月7日閲覧。
  3. ^ “8番人気タマモブラックタイが重賞初V 春はNHKマイルC目標/ファルコンS”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2023年3月19日). https://www.nikkansports.com/keiba/news/202303180001625.html 2023年3月20日閲覧。 
  4. ^ タマモブラックタイの競走成績”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2023年5月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タマモブラックタイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タマモブラックタイ」の関連用語

タマモブラックタイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タマモブラックタイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタマモブラックタイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS