タマキワルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タマキワルの意味・解説 

たまきわる〔たまきはる〕【たまきはる】

読み方:たまきわる

鎌倉前期日記1巻藤原俊成の娘、建春門院中納言の作。建保7年(1219)成立女房として宮中仕えた生活を、老後になって回想したもの。書名冒頭和歌の句による。建春門院中納言日記。建寿御前日記


たま‐きわる〔‐きはる〕【極る】

読み方:たまきわる

「命」「世」「うち(現)」「わ」などにかかる。語義・かかり方未詳

「—命惜しけどせむすべもなし」〈万・八〇四〉

「—宇智(うち)の大野に」〈・四〉

[補説] 語義は「魂きはまる」で生まれてから死ぬまでの意とするが、諸説がある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

タマキワルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タマキワルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS