タイヤコードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > タイヤコードの意味・解説 

タイヤコード

英語 tire cord

タイヤケーシングの構成要素である合成繊維鋼鉄線のこと。初期は、綿布用いられたがレーヨン(人造絹糸要素)の発明とともに、綿コードに代わった。その後ナイロン、ポリエステルコード、スチールコードへと変遷現在のカーカスコードは乗用車用ポリエステルトラック・バス用ではスチールベルト採用また、ベルト層の役割遠心力による膨張変形円環状のベルト抑えることであり、スチールコードが好適。これにより高速時にも転がり抵抗少なく走行安定性進歩した懸架装置改良ロングライフ好まれ各国普及進んだ

参照 カーカスケーシングタイヤ
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。


このページでは「大車林」からタイヤコードを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からタイヤコードを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からタイヤコード を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイヤコード」の関連用語

タイヤコードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイヤコードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS